京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:61
総数:399449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科の実験

画像1画像2
豆電球を使って,電気が通るものと通らないものを調べました。
どの子も,とても興味をもって活動する様子が見られました。

3学期も頑張っています。

画像1画像2画像3
寒い日が続きますが,天気の良い日には,外で元気に活動している
子どもたちの姿が見られます。寒さに負けず頑張っていきましょう。

お楽しみ会で交流しました

画像1画像2画像3
今回の学活は学年をこえて1組さんとの交流です。1週間ほど前からクリスマス会の準備に取りかかり,今日は係りごとにクイズやゲーム,劇などの出し物をして,仲良く楽しむことができました。良い交流ができたと思います。

図工科「トントンドンドンくぎ打ち名人」NO.6

このNO.6の記事で終わりです。
ご覧いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

図工科「トントンドンドンくぎ打ち名人」NO.5

続いてNO.5の記事です。
画像1
画像2
画像3

図工科「トントンドンドンくぎ打ち名人」NO.4

続いてNO.4の記事です。
画像1
画像2
画像3

図工科「トントンドンドンくぎ打ち名人」NO.3

続いてNO.3です。
画像1
画像2
画像3

図工科トントンドンドンくぎ打ち名人NO.2

続きの記事です。
画像1
画像2
画像3

図工科トントンドンドンくぎ打ち名人 作品NO.1

遅くなりましたが子ども達の作品たちをご覧ください。
来週には作品を持ち帰ります。保護者参画型授業「今日はみんなの先生」「トントンドンドンくぎ打ち名人」の学習では,たくさんのお家の方にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

北白川のお地蔵さんを見つけよう!

11月14日(水)に総合的な学習「発見!北白川のまち」で,「北白川のおしぞうさん」を見つけに校区探検に行きました。ゲストティーチャーは地域の剣道の先生もしてくださっている堀内さんです。普段は気づかないようなところのお地蔵さんにもたくさん連れていってくださり,お地蔵さんにまつわる様々なお話を聞かせてくださいました。子ども達の感想:「どうしておじぞうさんにお化粧をするの?」「お地蔵さんが石でできているなんて,初めて知りました。」「北白川にはたくさんのお地蔵さんがあるなと思いました。」などなど。もう一時間,堀内さんにはお世話になり,子ども達の質問や疑問を一緒に考えてくださる予定です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

その他

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp