京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:73
総数:398122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生がんばった!『6年生を送る会』

画像1画像2画像3
今日は,『6年生を送る会』がありました。

この日のために,群読やリコーダーなどをがんばってきました。

お家で見ていただいてありがとうございました。

やや緊張した面持ちで迎えた3年生の出し物。

まずは,「ほたるの光」。ソロで,みんなで,しっかりふけました。

次に群読。「今日からはじまる 何かいいこと」と伝えることができました。

さすが3年生。やるときはやってくれます。

今日も『学芸会』のときのように,315点(サイコー)でした。

また,サイン会や退場のアーチなど,6年生とたっぷり関わって,よい思い出づくりがで

きました。

3年 体育科 『体ほぐし運動』

画像1画像2
今,体育で『体ほぐし運動』を行っています。

今日は,ペアやグループ,全員で棒の渡し合いをしたり,お互いを支え合ったりする

運動をしました。

体を動かしながら,お互いの心と身体に触れ合い,笑顔で楽しそうにやっていました。

3年 図画工作科 ”のこぎり”や”かなづち”を使いました

画像1画像2
今日は,初めて”のこぎり”や”かなづち”を使いました。

まず,安全な使い方についての説明後,どんなものを作るのかイメージし,

木を切ったり釘を打ったりしました。

「この釘を足みたいにして・・・。」「へびみたいになったよ。」

と思い思いのものを作っていました。

最初は上手に釘を打てなかった子どもも,慣れてくると力強くトンテンカンテン。

作品の完成が楽しみです。

3年 クラブ見学をしました。

画像1画像2画像3
月曜日の6時間目に,クラブ見学をしました。

「どんなクラブがあるのかな?」「こんなクラブやってみたいな」と

朝から興味津々でした。

一つのクラブにつき,5〜6分くらいしか見ることができませんでしたが,

子どもたちには印象に残ったことと思います。

来週も残り半分のクラブを見学します。

3年 『学年交流会』

画像1画像2画像3
金曜日の5時間目に,お家の方と一緒に『学年交流会』を行いました。

「いかタコゲーム」というらしいのですが,時間内に自分の色に札をめくり合うという

簡単なゲームです。ところが実際にやってみると,みんな大盛り上がり。

試合開始前には円陣を組み,結果発表後には歓声を上げる,楽しい時間を過ごしました。

これからも,この学年の絆を深めていきたいと思います。

3年社会科 高盛御供

画像1
3年の社会科も最後の単元の学習になりました。

「地域の人々が受け継いできたもの」ということで,北白川の校区で行われている

『高盛御供』を調べることにしました。

学習問題をつくるために,DVDや等尺年表で高盛御供の歴史や取組を見てみると,

子どもたちは,とても驚いていました。

これから,”北白川伝統文化保存会”の方のお話を聞いて,調べる活動をします。

3年理科 磁石に引きつけられるものは?

画像1画像2
3年の理科は磁石の不思議を調べる学習を始めました。

今日の学習では,磁石に引きつけられるものはどんなものかを調べました。

前単元の学習から,「磁石に引きつけられるものは金属だ。」

「金属全部じゃなくて鉄だけだ。」と,今までの経験をもとに予想を出していました。

実際に実験してみると・・・,「あれ,引きつけられたのは鉄だけだ。」

「他の金属は引きつけられないぞ。」ということに気付きました。

一人一つの磁石セットを手に持ち,子どもたちは楽しんで使っていました。

これから,さらに学習を進めていきたいと思います。

3年国語科 資料から分かったことを発表しました。

画像1画像2
3年の国語では,資料から分かったことを筋道立てて発表する学習をしました。

伝えたいこと,資料から分かったこと,考えたことなど,筋道立てて発表する

方法を学び,自分の考えをグループで発表しました。

昔と今の給食の写真を比べたのですが,いろいろなことに気付き,

一人ひとりがいろいろな考え方で発表を行っていました。

この学習で学んだことは,他の教科や総合的な学習などでも活用できるので,

ぜひ,いろいろな場で生かしていってほしいと思います。

3年 自由参観でした。

画像1画像2
今日は,自由参観日でした。

1・2時間目は,1組は書写,2組は理科の交換授業を行いました。

3時間目は,警察の方に来ていただいて『正しい行動』(「非行防止教育」)について考えました。

4時間目は,各クラスで算数を行いました。

お家の方もたくさん来ていただき,子どもたちはいつも以上にはりきっていました。

1枚目の写真は,理科で電気を通すものを調べているところです。

2枚目の写真は,「非行防止教室」の授業の様子です。

昔の道具を体験しました。

画像1画像2
社会科では,「昔を伝えるもの」を学習しています。

今日は,七輪や洗濯板,火鉢を体験しました。

まずは七輪です。すぐに大きな炎になった班,なかなか炭に火がつかなかった班,

様々でしたが,最後はなんとかお湯を沸かすことができました。

次に,洗濯板で靴下を洗いました。洗濯板でこすると汚れが落ち,

水がどんどんにごりました。

子どもたちは,靴下がきれいになってさっぱりしていました。

最後に,七輪や火鉢のところに戻ってきて,冷えた手をあたためたり,

洗った靴下を乾かしたりしていました。

「昔の人って大変だ。」「炭の火はとってもあたたかい。」といろいろな感想を

つぶやいていました。昔の道具を体験できてよかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
3/29 学年末休業

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp