京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up44
昨日:57
総数:398990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

遠足がなくなって残念・・・

画像1画像2画像3
遠足が雨のために中止になりました。

とても残念ですが,子どもたちはがんばって学習に取り組んでいました。

給食の時間には,それぞれのお弁当で楽しく会食しました。

よく見て・・・〜理科・図工〜

画像1画像2画像3
よ〜く見ると,いろいろおもしろいものが見えてきます。

理科・・・モンシロチョウの幼虫の足を見つけたり,黒い点に気づいたり。

ホウセンカのくきは赤いこと,そして子葉の間から

新しい葉が出てきそうなことも発見。

図工・・・木の幹がいろいろな方向にのびていることや木によって

葉の茂り具合や色に特徴があることが分かりました。

じっくり見て書き表すことはとても大切です。

子どもたちのじっくり取り組んでいる様子をご覧ください。

サンシャイン〜輝いています〜

画像1画像2画像3
3年生がスタートして,はや3週間がたとうとしています。

子どもたちは,学習に運動にとてもはりきっています。

1日の終わりにあるサンシャインタイムでは,その日の自分の努力や

友達の優しさ,友達との協力について振り返ります。

子どもたちは,自分のがんばりや友達のよさをたくさん見つけています。

これからもたくさん輝いてほしいと思います。

初めての理科!自然探索編

画像1画像2画像3
今日は,3年生になってはじめての理科をしました。

まず,子どもたちに理科を楽しみにしていますかと聞くと,

ほとんどの人が手を挙げました。

次に,身の回りの自然を探しに,学校内を探検しました。

「サクラがまだ咲いている。」「ダンゴムシ見つけた。」

「タンポポもたくさんあるよ。」と目を輝かせて自然に親しんでいました。

これから,植物や昆虫をじっくり観察したり,実験を行ったりします。

思いっきり楽しめるといいですね。

チームで協力 リレー競走

画像1
3年の体育では,リレーをしています。

バトンパスや走る順などを工夫しながら,各チームで競走しています。

走るのも応援も一生懸命。

青空の下で力いっぱいがんばっています。

3年生 学年開き!

画像1画像2画像3
桜の花が満開を迎え,花壇のキャベツやチューリップが
すくすくと大きくなってきました。
今日の1時間目に,学年集会を行いました。
昨年度目標にしたことをさらにレベルアップさせ,今年度どんな学年にしたいか
話し合いました。
子どもたちの中からは,「明るい学年にしたい。」「人の気持ちを考えたい。」
「助け合っていきたい。」「友達に積極的に話していきたい。」と,
たくさんの思いがでてきました。
これらの思いをまとめてつくった目標「サン(3)シャイン」を目指して,
一人ひとりが輝いていけるような,明るい笑顔をふりまくことができるような
3年生になってほしいと思います。

その他にも,音読カードを作るなどの作業をしましたが,早速助け合う姿が
いろいろなところで見られました。
これから1年間が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/26 みさきの家 3日目
5/28 4年生 代休日
5/29 スチューデントシティ 5年生     聴力検査1年
5/30 耳鼻科検診 13:30〜          食の指導 1年生
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp