京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up40
昨日:57
総数:398986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 校区しょうかい 白川通り(1)

画像1画像2画像3
 北白川には、白川通りがあります。その白川通りについてお知らせします。
 白川通りの道路のまん中には、木がはえています。まん中に木がはえているのはめずらしいとは思いませんでしたが、先生に聞くとめずらしいといっていたのでびっくりしました。みどりがいっぱいあって気もちがいいです。 
 北白川の校区には、人気のパン屋さんがあります。パンのにおいは、すこし行った所に、ある公園にいてもにおいがただよってきます。とてもおいしいパン屋さんです。北白川に来たらパン屋さんにきてみてください。きっとおいしいパンがうっています。
 北白川の校区には、おいしいかに屋さんがあります。そのかに屋さんには、かに屋さんせんようの車があります。あと、たまに半がくサービスがあります。かにりょうりもいっぱいあります。みんなもぜひきてください。おいしいかにが食べられます。
 みなさんも北白川にきたら、白川通りのたくさんのお店をみてくださいね。
 
グループ名  お店いっぱいグループ

3年 校区しょうかい 白川通り(2)

画像1画像2画像3
 わたしたちは、白川通りの北をしょうかいします。
 北白川で一番大きな車が通れる通りです。大きなたて物が、いっぱいあります。通りには、 家はあまりありません。そのかわりお店がたくさんあります。いつも自転車や、人が通っています。休日は、車がたくさん通っています。
 白川通りで一番大きなお店をしょうかいします。北白川で人気のパン屋さんです。このお店では、テーブルがあるので、パンが食べられます。 パンのしゅるいは、二百しゅるい以上あります。
 白川通りには、ぞう形大学もあります。たくさんの学生さんが、通っています。いろいろな作品が、かざってあります。 木で作ってある、大きな水色のかさがかざってあります。 高い階だんがあります。数は、59だんあります。

グループ名  白川たんけんたい

3年 校区しょうかい 白川通り(3)

画像1画像2画像3
 ぼくたちは、白川通りの南をしょうかいします。 
 白川通りには、お店がいっぱいあります。白川通りには、車がたくさん通ります。白川通りにあるスーパーマーケットには、いろいろな物が売っています。アイス・おかし・魚・ジュース・お肉・お酒・やさい・などが売っています。
スーパーマーケットには、人がいっぱい来ます。いっぱい来る時は、タイムセールの土・日です。タイムセールというのは、安売りのことです。
 白川通りの本屋さんには、文ぼう具・まんが・本が売っています。オススメの本は、かいけつゾロリです。この本屋さんは、プレゼントを買うのにオススメです。どうしてかというと、きれいにつつんでもらえるからです。
 いろいろ店があるのでよってください。

グループ名 ゴールデンコース

3年 校区しょうかい 北白川天神宮

画像1画像2画像3
 北白川小学校の、校区の中に、北白川天神宮と言う神社があります。わたしたちは、神社に行って、何をする所かを調べてきました。 
 神社は、神様のいる所です。神社の、かいだんは123だんありました。そこを、登ると一番上が見えました。こま犬がありました。お金を、入れておまいりする所もありました。出口には、いっぱいのもみじの葉っぱがたくさんありました。かいだんを登って上にいったらガやチョウがたくさんいました。すずめバチの巣もたくさんありました。
 神社には、岩があります。岩の色は、はい色で黒いぶつぶつがあります。形は、丸くて正しいと書いてあります。岩は、12こぐらいありました。
 北白川校区 にきたらぜひ北白川天神宮に行ってみてください。

グループ名  おまもり神社グループ

3年 校区しょうかい 児童館

画像1画像2画像3
 わたしたちは、児童館についてしょうかいします。
 児童館というのは、お昼、子どもが来て遊ぶ所です。児童館で一番人気な遊びは、ドッジボール、ラケットベース、一輪車です。しずかな遊びでは、カプラで家を作ります。カプラというのは、長方形のうすいつみ木です。ラキュウで飛行機を作ったりできます。ラキュウは、パーツを、組み立てて遊ぶオモチャです。カルムもけっこう人気です。おはじきみたいな遊びです。
 児童館では、ビリーブ、うたえばんばん、友達、どらえもん、などを歌います。午前は、0才から3才までの人が、よく遊びに来ます。赤ちゃんたちはつみ木で遊んだりします。本も、たくさんあります。100階だての家、モンテクリストはく、などが人気です。
 行くきかいがあれば、来て下さい。

グループ名  ザ・ゴールデンコース

3年 校区しょうかい 谷川

画像1画像2画像3
 こんにちは、北白川小学校3年2組です。ぼくたちは、谷川についてしょうかいします。
 谷川は、学校から歩いて8分ぐらいのところにある細い川です。行ったら川の音やしぜんですごくいやされます。流れてくる水は、とてもつめたいです、
 かにや、やご、やもり、かえるがいます。きれいな石がいっぱいあります。小さいたきもありました。高い木がいっぱいありました。たくさん鳥の鳴き声も聞こえました。
 みなさんも近くに来た時は行ってください。

グループ名 しぜんたんけんたいファイヤー

3年 校区しょうかい 上はて公園(1)

画像1画像2画像3
 北白川小学校の校区には、上はて公園と言う公園があります。おにごっこやドロジュンなどいろいろな遊びができます。 
上はて公園には、おさらのすべり台というすべり台があります。おさらのすべり台は、ふつうのすべり台とちがって、人気があります。石がまわりにたくさんあって、登ったりできます。
 ほかに、休けい場もあります。休けい場は、上に草が生えていて、すずしいです。あと、いすや、つくえが、おいてあるので、そこで食じができます。また、広場もあります。広場は、広くておにごっこや、いろんなことができます。まわりに木もたくさんあります。
 みなさんもぜひ、上はて公園に行って遊んでみて下さい。

グループ名  北上グループ


3年 校区しょうかい 上はて公園(2)

画像1画像2画像3
 北白川の校くには、上はて公園という公園があります
 大きさは、サッカーグランドぐらいです。遊具がいっぱいあります。すべり台、ばねのカメ、 バイクなどあります。ばねのカメというのは、下がばね、上はかめになっていて、まえうしろにゆれる遊びです。遊ぶと、ずっと遊びたくなります。
 一番大きい遊具は、おわんの形になっているすべり台です。大きさは、3mくらいです。子どもたちは、ダンボールにのってすべっています。

グループ名  グラビティーコース

3年 学年交流会

画像1
金曜日の5時間目、3年生の学年交流会が行われました。
今年は、玉いれとドッジボールをしました。
 
暑い中でしたが、たくさんの保護者の方に参加していただき、体を動かして楽しいひと時をすごすことができました。

ありがとうございました。

3年 おどりおどるなら。

画像1画像2
プールの前の中間休みに鉄仙流白川踊りの練習会が、体育館でありました。
初めておどった子が多く、はじめはむずかしそうでしたが、
踊りの先生の指導のもと、だんだん上手に踊れるようになっていきました。
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 6年生を送る会,たてわり遊び・読書
6年生を送る会,たてわり遊び・読書,バスケ部お別れ試合
3/14 クラブ,卒業式練習開始
クラブ,卒業式練習開始,卓球部お別れ試合,プチサイエンス教室(最終)
3/15 プチサイエンス教室(最終),フッ化物洗口,学校安全日
フッ化物洗口,学校安全日,わくわくタイム,ダンス発表会
3/16 社会見学(5年生)
社会見学(5年生),ソフトボール部お別れ試合,6年携帯電話教室
3/17 町別集会

学校だより

保健室だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp