京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:61
総数:398007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 食の学習

画像1
画像2
画像3
食の学習で,栄養教諭の方が「野菜」について教えにきてくださいました。


野菜嫌いな人も,野菜が好きな人も,もっと野菜を好きになろう!ということで,野菜の働きなどいろいろなことを教えていただきました。


昨日の給食の献立を思い出し,どんな野菜が入っているのかな?と考えるのがおもしろかったです。ひじきは野菜?豆は野菜?と,野菜について考えることができました。


これからは好き嫌いなく食べる!と言ってくれた子も多かったので,有言実行,自分からどんどん野菜を食べるようにしてきましょう!

2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
先日,ミニトマトのなえを植えました。

生活では,夏野菜を育てます。
1年生のときに,あさがおやチューリップを植えましたが,今度は食べられるものを植えるということで,子どもたちは「やった!」ととても喜んでいました。

水やりをして,たくさんのトマトがなるよう育てていこうと思います!

2年 体育「北白川スポーツの日にむけて」4

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子の続きです。

2年 体育「北白川スポーツの日に向けて」3

画像1
画像2
画像3
だんだん暑い日が多くなってきましたが,外での練習をみんなでがんばっています!


特に,ダンスの入退場の仕方や,自分がどの位置で踊るのかなどを確認しました。

2年 算数「長さ」3

画像1
画像2
画像3
長さの学習では,30センチものさしを使って,いろいろな長さをはかってみました。
だいたいどれくらいか,という量感をつかむことはとても大切です。

測りたいものを決めたら,その長さを予想し,そして測ってみるという流れで取り組みました。


子どもたちは,自分の好きなものを測れる!と,とても生き生きとして活動することができました。

2年 1年生をむかえる会3

画像1
画像2
子どもたちの様子の続きです。

2年 1年生をむかえる会2

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子の続きです。

2年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日に,1年生をむかえる会がありました。
これまで,言葉を覚えて一生懸命練習してきました。


当日は,1年生を舞台まで連れていくというお仕事もあり,2年生は大はりきりでした。


みんなで練習してきが学校クイズはうまくいき,1年生に喜んでもらえました。
こうやって,お兄さん・お姉さんになったことを感じていってほしいなと思いました。

2年 よもよもタイム

画像1
画像2
画像3
先日,今年度初めてのよもよもタイムがありました。

子どもたちは読み聞かせが大好きなようで,みんなお話に聞き入っていました。

読書ノートにも書くことができてうれしかったですね!
次のよもよもタイムも楽しみにしています。

2年 1年生を迎える会の練習

画像1
明日はいよいよ1年生を迎える会の本番です!!

1年前は,自分たちが1年生の立場でした。
今年は,2年生として,1年生をお迎えすることになります。


2年生は,1年生と一緒に入場し,1年生に学校クイズをだす予定をしています。


これまで,一生懸命言葉の練習をしてきました。

明日はみんなで協力して,良い姿を見せられたらいいなと思います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp