京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:61
総数:399437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 生活「学校探検」

画像1
画像2
今日は,1年生と一緒に校舎をまわる学校探検をしました。


1年生とグループを組んで,2年生がお兄さん,お姉さんになって,学校の中を案内しました。


「ここは,音楽室だよ。」
「職員室は,『失礼します。』と言って,学年とクラスと,自分の名前を言うよ。」


と1年生に教えてあげる姿が見られ,とても頼もしく思えました。


今日の活動を通して,1年生とさらに仲良くなれたようです。
これからも一緒に遊べるといいですね。

2年 体育「リズムダンス」

画像1
画像2
画像3
体育では,リズムダンスの学習に入りました。

5月末に予定されている,北白川スポーツの日に向けて,曲に合わせて体を動かしました。


みんな楽しそうにダンスをしていて,とても微笑ましい光景でした。
どんなダンスに仕上がるか,今から楽しみです!

2年 国語「きょうのできごと」

画像1
画像2
画像3
国語では,「きょうのできごと」という単元で,日記の書き方を学んでいます。

教科書の例をもとに,何が書かれているか,どんな順番で書かれているかということを考えました。


1年生の時に,「はじめ・中・おわり」という構成を学習していた子どもたちは,

「あ,はじめ・中・おわりになってる!」と,書き方の工夫にも気付くことができていました。


1マスあけて書くことや,行をかえることなど,これからも書き方を学んでいく予定です。

2年 図工「ふしぎなたまご」4

画像1
3組では,鑑賞の授業をしました。

描きあげた絵を教室にかざり,だれのどんな描き方がいいか,みんなで考えました。


「動物がたくさん描いてあってかわいい!」
「クレパスで濃くぬれているところがいいね。」
「たまごからたまごがでてくるところがおもしろい!」


と,いろいろな意見が出ました。


それぞれが絵を近くで見る時間をとると,

「亀のこうらの塗り方がきれい。色がかわっている。」

と,細かいところまで見ることができました。



友達の描き方から学べてよかったです。
これからの活動に生かしていきましょう。

2年 なかよしあさがお集会

画像1
画像2
画像3
今日の3時間目に,なかよしあさがお集会をしました。


みんなが1年生の時に準備した,自分たちのあさがおの種を,1年生にプレゼントしました。


司会,はじめの言葉,終わりの言葉など,全部役割を決め,お兄さん・お姉さんになった姿を見てもらおうとみんなやる気満々でした!


当初は,一緒に遊ぶということも考えていましたが,今日は,1年生と2人組・3人組になり,自己紹介をして,種をプレゼントするという活動になりました。


短時間の活動にはなりましたが,せっかくお名前を知ることができたので,これから仲良くしていきましょう!

2年 人権集会

画像1
画像2
画像3
朝会がありました。

5月は憲法月間ということで,お友達を大切にするにはどんなことができるかなということを考えました。


「みんなで遊ぶ」
「自分から声をかける」

など,2年生らしい意見が出ていました。


早いもので,4月も終わりです。
1学期に立てた目標を意識して過ごせたでしょうか。


3日間お休みした後,また元気にきてくださいね。

2年 国語「ともだちをさがそう」

参観日で,「どもだちをさがそう」という単元を見ていただきました。
そのときは,迷子の放送を聞いて,大切なことを聞き落とさずにメモをとるということを学習しました。


その続きとして,今度は子どもたちが迷子のお知らせを考え,みんなで伝え合うという活動をしました。

服の色や持ち物など,何を言う必要があるかを考えることができました。
画像1

2年 体育「リレーあそび」2

画像1
画像2
子どもたちの様子の続きです。


どうやったらチームで速く走れるか,ということを考えながら取り組みました。

2年 体育「リレーあそび」

画像1
画像2
体育では,リレー遊びをしました。


コーンを立てて,その間をぐねぐね通ったり,一周したり,いろいろなリレーを楽しみました。

2年 音楽「かくれんぼ」

音楽では,「かくれんぼ」という歌を学習しました。


「もういいかい」「もういいよ」という歌詞をどのように歌うかを考えるときに,実際に小グループでかくれんぼの動きをやってみて,歌う工夫を考えました。


音楽を聴きながら,かくれんぼの動きだけやるというのがなかなか新鮮で,楽しく学習できました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp