京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:50
総数:398825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 国語「かんさつ名人になろう」

画像1
画像2
国語の音読の宿題にご協力いただきありがとうございます。

「かんさつ名人になろう」ということで,観察の視点や,観察したことの書き方について学んでいます。


生活科でミニトマトを育てているので,国語で学習したかきかたを生かして,観察カードを書いてみました。

最初よりうまく書けたでしょうか・・・?

来週,最初に書いたものと,書き方を学習した後に書いたものを比べてみたいと思います!

2年 帯時間に…

画像1
画像2
掃除時間のあとから,5時間目が始まるまでの10分間を「帯時間」とよび,漢字や計算などを毎日少しずつ積み重ねて学習するという時間があります。


各クラス,いろいろなことをしていますが,子どもたちに配布されている「GIGA端末」を少しずつ使い始めています。


ミライシードというソフトが入っており,GIGA端末を使って,漢字や計算などの練習をすることができます。

最初はなかなかうまく使えなかった子どもたちですが,慣れてくるととても楽しそうに使っています。

これからも,いろいろな方法で,学習に取り組んでいきたいと思います。

2年 体育「体力テスト」2

画像1
画像2
子どもたちの様子の続きです。

2年 体育「体力テスト」

画像1
画像2
今日は,スポーツテストをしました。

学年で,「反復横跳び」と「立ち幅跳び」にチャレンジしました。
結果どうだったか,またお家でも聞いてみてください!

一生懸命取り組めてよかったです!

2年 図工「しんぶんしとなかよし」3

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子の続きです。

2年 図工「しんぶんしとなかよし」2

画像1
画像2
画像3
図工室で一通り形をつくったときに,

「テープがほしいな…」


と,新たな意見がでてきました。


もっと広いところでやってみると,またなにか違う形ができるかもしれない!ということで,体育館に行き活動しました。


新聞紙を広くひろげて島を作ったり,体育館に置いてある階段を使って秘密基地を作ったり,身にまとう洋服を作ったり…

楽しく活動することができました!

2年 図工 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
新聞紙のご準備,ありがとうございます。

図工では,「しんぶんしとなかよし」という単元があります。
新聞紙を使って,いろいろな形をつくってみるという学習です。


3組では,一足先にやってみました。

まずは教室で,新聞紙をどのような形にすることができるか考えました。
「やぶる」「ねじる」「まるめる」など,いろいろな意見がでました。

そして,図工室で実際に新聞紙を使って形を作ってみました。

「バットができた!」
「ゆきだるまを作ってみた!」

子どもたちは思い思いの形をつくることができました。

スポーツの日 (2)

画像1画像2
 ダンスは大好きです!緑黄色野菜の「キャラクター」の曲にのり,入場とちょこっとダンス,wanimaの「やってみよう!」でノリノリダンス,最後はSMAP「前に!」でかっこよく行進して退場・・・!終わって教室にもどっても,「もっかい踊りたい!」とそれぞれの曲を口ずさんで余韻に浸っておりました。
 リレーも,今日が一番上手でした。「リードリード!」と声を掛け合って,チームで団結して頑張りました!
 どんどん成長していく子ども達。これからもとっても楽しみです!

スポーツの日 2年生

画像1画像2画像3
 朝はあやしい空色でしたが,途中からすっかり雨もあがり,青空が見え始めました。2年生の子ども達は,ちょっぴりの緊張ものぞかせながら,さあ!頑張るぞ!とやる気満々!
 競技や演技はもちろん,はじめの言葉や終わりの言葉,それぞれの種目の説明なども,1年生を前にして,かっこよく頑張りました!
 かわいい子ども達に温かい応援をありがとうございました!

2年 明日はいよいよ!

画像1
画像2
画像3
明日はいよいよ,北白川スポーツの日の本番です!
子どもたちは,これまで一生懸命練習してきました。

今日は,最後の通し練習をしました。
並び方や言葉など,最初のころに比べてぐんとうまくなりました!
明日は練習の成果をお家の方に見ていただけたらと思っています。

お忙しい中とは思いますが,ぜひお越しいただき,あたたかい応援をお願いいたします。

また,天気がはっきりしない場合は,学習の用意もお持たせくださいますよう重ねてお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp