京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:41
総数:399542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 国語「ふきのとう」

画像1
画像2
いつも音読の宿題を聞いていただきありがとうございます。

「ふきのとう」の単元では,音読げきをするという活動を最後に考えています。

そのために,「どんな音読の工夫が考えられるかな」とみんなでいろいろと意見を出し合って授業を進めています。


2年生になって,漢字もぐっと難しくなりました。
みんなでいろいろな言葉を確認しながら,楽しく学んでいけたらなと思います。

2年 算数 ひょうとグラフ2

画像1
画像2
学習の様子の続きです。

2年 算数 ひょうとグラフ

画像1
画像2
画像3
ひょうとグラフの学習では,数をわかりやすくするにはどうしたらいいか,ということを考え,数字で人数を表すよさや,グラフにするよさを学びました。


数えるときは,もれなく,また,重なりなく数えることが大切です。
そのために,数えたらしるしをつける,はしから数えていくなど,子どもたちなりに工夫して数える方法を考えることができました。

2年 体育 50メートル走

画像1
画像2
画像3
先週,体育の時間に50メートル走をしました。

みんな一生懸命走ることができました。

2年 図工 ふしぎなたまご2

画像1
画像2
いろいろなたまごができあがっています!

2年 漢字の宿題

新しい漢字の学習が始まりました。


学校で新しい漢字の書き順や画数,気を付けるところ,言葉を確認しています。


プリントを持って帰っていますので,宿題では,新しい漢字や読み方,新しい漢字を使った言葉や文を書いてきてもらいます。


少しずつ覚えていきましょうね。
画像1

2年 図工 ふしぎなたまご

画像1
画像2
画像3
図工の「ふしぎなたまご」では,自分でたまごを考えて,そこから何が出てくるかな…ということを想像して絵に表します。


3組では,今日はたまごの絵をかいて,たまごの形に切りました。

たまごの形も自由です。

いろいろな,すてきなたまごができあがりました。


ここから,どんなものがでてくるのか…


どんな絵が出来上がるか,楽しみですね!

2年 算数

画像1
画像2
少しずつですが,教科の学習もスタートしています。


黒板に書かれたことを,ノートに一生懸命うつしたり,数え棒を使って考えたり,練習問題を解いたりする姿が見られました。


これから,楽しく勉強していきましょうね!

2年 2日目

画像1
画像2
今日は,2年生になって2日目でした。


教科書を配ったり,学年で集まって,学年目標を確認したり,みんなで遊んだり…という活動をしました。


子どもたちは,新しい学年になって何事にもやる気満々でした!!

いろいろなことにチャレンジしていってほしいなと思います。



今日は,たくさんの教科書とノートをお配りしています。(ドリルはまだ配っていません。)
お忙しい中ですが,記名をよろしくお願いします。

2年 進級おめでとうございます!

画像1
画像2
いよいよ,今日から令和4年度がスタートしました!

2年生のみなさん,進級おめでとうございます!!
お天気もよく,気持ちのいい一日目を迎えることができましたね。
1年生が入学してきて,お兄さん・お姉さんになりました!


保護者の皆様,本日,たくさんのプリントが入った封筒を子どもたちにお配りしています。
お忙しい中と思いますが,内容を確認の上,必要なものにご記入いただき,ご提出をお願いします。


1年間,どうぞよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp