京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:58
総数:398574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活科 小さななかまたち

画像1画像2
先生は,学校へ行く途中,小さななかまたちを見つけました。

あげはちょうがとんでいたので,近くの葉っぱのうらを見ると小さなたまごが!

石のところをよーく見るとてんとう虫のさなぎが!

普段通っているところでも,よく見てみるとと小さな仲間たちを発見できるかもしれません。

みんなのまわりにはどんな生き物がいるのかな?

散歩のついでに小さな仲間たちを探してみてもいいですね。

国語科 ふきのとう

画像1画像2画像3
みなさん,「自分ですすめる学びの一歩」すんでいますか?

国語科「ふきのとう」の音読もがんばっているかな?
ふきのとうのお話の中には「竹やぶ」「雪」「ふきのとう」「お日さま」「はるかぜ」がでてきます。このお話に出てくる人のことを「登場人物」といいます。

お話の中で,人のようにうごいたり,考えたりする生き物やものも登場人物です。

お家の人と役に分かれて音読してみてもいいですね。
みなさんはどの登場人物の役になりたいですか?

心もこめて音読しましょうね。

教科書にQRコードがのっています。くどうなおこさんてどんな人だろう??
ぜひ活用してみて下さい。

学校が始まってみんなの音読が聞けることを楽しみにしています!

漢字の学習 2

画像1
画像2
今日の漢字は「肉」と「話」です。

「肉」という漢字には,人という漢字が二つも出てきていますね。

とめるところ,はねるところに気を付けて書きましょう。

すじ(かたいせんのようなもの)がはいっているにくのかたちから「肉」という漢字ができたそうです。

「話」という漢字は13画もある難しい漢字です。口の大きさに気を付けて書きましょう。

算数 時こくと時間

画像1
これは新しく覚える言葉です。
お昼の12時。学校生活でいえば4時間目の途中。
休日ならお昼ご飯頃の時間でしょうか・・。

このお昼の12時ぴったりのことを「正午(しょうご)」といいます。

1日に1回くる正午のタイミング。
「あっ!正午だ!」と見逃さず,お昼ごろに時計を見ておきましょう!

算数 時こくと時間

画像1
「自分ですすめる学びの一歩」
算数科,取り組んでいますか?
「時こくと時間」のところが少し難しく感じるかもしれません。

1年生では 〇時 〇分 と時計を読む学習をしましたね。
2年生では ・かかった時間は??という「時間」の問題
      ・「午前や午後」の問題 がでてきます。

まずは,時間の問題から☆

長い針が1目もりすすめば1分です。
「かかった時間は?」という問題がでてきたら,いくつ目もりが進んでいるか,確認しましょう。
1つずつ数えていくと,1時間は60分だということがわかります。
お家の人と一緒に,家にある時計を使って針を動かしていってもいいですね。


まずは自分で学びを進めて,一歩をふみだしておきましょうね。
学校が始まったら二歩目から。また一緒に確認しましょうね。


漢字の学習

画像1
画像2
お次の漢字は「記」と「曜」

言のつく漢字はたくさんこれからでてきます。時間があれば,お家の人と一緒に「言」のつく漢字を調べてみてもいいですね。

そして「曜」これは画数がとても大事です。
特に15画がどれか,必ず確認しましょう。
少し難しそうに感じる漢字ですが,部分を分けて覚えると意外と簡単!
日とヨとヨと・・・など,部分を分けてのせています。1つ1つのパーツを覚えていきましょうね。

漢字ノートの宿題もだしています。みんながんばってね!!

漢字の学習

画像1
画像2
みなさん,漢字の学習は進んでいますか?
2年生になると,画数も増え,難しい漢字が増えてきます。
休校期間中は直接教えることも難しいので,少しずつホームページに新出漢字のポイントをのせていきますね。1日に新しい漢字を何個も書くのではなく,1日2個を目安として,1つずつ丁寧に取り組んでいきましょう。

春のつく言葉は??
思うのつく言葉は??
どんな言葉があるか,お家の人と一緒に考えてみてくださいね!

覚えていますか?

画像1
2年生のみなさん,この素敵なプレゼントを覚えていますか?
みんなが大事に育てていた〇〇〇〇ですね。
本当は一人ひとり,1年生に手渡しをしたかったのですが,休校延長となって,その願いも叶いませんでした。
先生達が代表して,責任をもって渡しておきますね。
また学校が始まったら1年生に話を聞いてみてくださいね!

けんばんハーモニカ

画像1画像2画像3
2年生のみなさん,今回のかだいに「けんばんハーモニカのれんしゅう」をいれています。けんばんハーモニカをふくときに大切なポイントを思い出してみましょう。

1.しせいよくふきましょう。(せすじをまっすぐのばそう。)
2.ゆびのかたちはたまごをにぎっているようなかたちでふきましょう。
3.ゆびばんごうを思い出して,正しいゆびづかいでふきましょう。

今回はアチャパチャノチャのきょくをかだいにだしています。同じ音がつづくときは,けんばんをおさえたまま音を出しましょう。
えいごのトゥ(2)と言いながらふいてみると,きれいな音がでますよ。

学校がはじまって,みんなのきれいな音色を聞けるのを楽しみにしています♪

算数クイズ

画像1画像2
学校が再開したら,算数科では「時こくと時間」の学習があります。
生活の中で時計を見ることも多いと思いますが,「今,何時何分かな?」「30分間〇〇してみよう!」「今は午前?午後?」など,普段の生活で時こくと時間を意識していくと,今後の学習にも生かされていくと思います。ぜひ休校期間中,おうちの人と一緒に時こくと時間を意識しながら毎日のスケジュールをたててみてください。

では先生から算数クイズです!
先生は今日お弁当を12時10分に食べはじめました。
そして,12時30分に食べ終わりました。
では,お弁当を食べていた時間は何分間でしょう??
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp