京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:73
総数:398391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 算数科「100cmをこえる長さ」

算数科では,1学期に学んだことを振り返りながら,「100cmをこえる長さ」について学習しています。
ペアで協力しながら,長さを予想したり調べたりしています。

「かさ」や「長さ」の感覚は,繰り返し触れることで身についていきます。
この学習を含めた様々な体験を通して,「1mってこれくらい」「1Lはこれくらい」という感覚を養ってほしいと思います。
画像1画像2

2年 図画工作科「たのしくうつして」

画像1画像2画像3
図画工作科「たのしくうつして」の学習の様子です。初めてステンシル版画に挑戦した子どもたちは,試行錯誤しながら思い思いの形にしていきました。
作品は2月20日〜21日の校内作品展に出品予定です。ぜひ,ご覧ください。

2年 読書週間

画像1画像2
1月15日〜1月25日までの2週間,読書週間の取り組みあがりました。2年生にも,よもよもタイムがあったり,教職員による図書の読み聞かせがありました。
担任以外の先生の読み聞かせに,目を輝かせながら聞いている姿がとても素敵でした。

2年 次はだれかな?

音楽科「日本のうたを楽しもう」の学習で,いろいろなわらべうたを学習しました。
授業が始まる前から楽しそうに口ずさむ子,リズムにのって体を動かす子など,いろいろな反応がありました。ほかにどんな歌があるかな?とたずねると,「かくれんぼ」「かごめかごめ」などの歌が挙がりました。
授業では「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」をしました。ぜひ,友だちどうしで遊んでみてくださいね。
画像1
画像2

2年 朝の会で

スピーチに取り組んでいます。
友だちのお話を真剣に聞く姿,精一杯伝えようと話す姿・・・。どちらも,たのもしく見えます。
画像1

2年 食の学習

画像1
食の学習がありました。今日は,魚の上手な食べ方についての学習でした。給食や家庭で食べるときに上手に食べられるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp