京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up55
昨日:46
総数:398505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 今日のキャベツ 3.19

朝は少し曇り空でしたが、卒業式が終わるころにはとても良い天気に。
あたたかく気持ちのいい風が吹いています。
まるで、太陽も雲も風も卒業を祝福してくれているかのようです。
 
葉っぱの間をよく見ると、新しい葉っぱが出てきていました。
 
見えないところでも、しっかり成長しています。
画像1画像2

2年 二十日ダイコン 3.17

画像1
かわいい本葉がでていました。
 
もうすぐ春ですね。

2年 休み時間

今日もいい天気でした。
休み時間の運動場は、にぎわっています。

3年生になるのは、楽しみだけど、
このクラスで遊ぶのもあと少しだと思うと、
ちょっとさみしいなあ。

そんなことを思いつつ、楽しく遊んでいます。

画像1

2年 今日のキャベツ 3.16

雨のしずくがキラリと光っています。
 
苗を植えたころに比べると、元気なようでした。
画像1

2年 パスゲーム(2)−2

画像1
今日は、いいお天気でした。
外で活動していて、とても気持ちいい一日でした。
 
パスゲームのあとは、みんなで集まって今日の試合について話し合っています。
 
どうしたらいいか分からなかった場面を話し合って、ルールに付け加えたり、
がんばっていた友達や、自分たちで工夫してうまくいったことを発表しています。

2年 小さいころのようすを発表しよう

画像1画像2
今日は、まとめたことを友だちに発表しました。
 
書いてあることを、そのまま話すのではなく
付け足したり、要点をまとめて話すことが出来る子が多くなってきました。
 
自分の言葉で、生き生き話している様子に感心しました。

2年 文集作りは大変だ。

国語で、2年生の思い出を作文に書いています。

最初に簡単な構想メモを作りました。それに、思い出したことを付け加えてくわしいメモを作り、作文の下書きに入っています。

内容はバラエティーに富んでいて、
楽しいことがたくさんあったんだなあと思います。

慣れない原稿用紙に苦戦していますが、楽しい思い出を思い浮かべながら、
がんばっています。

最後に全員の分をまとめて、文集にする予定です。
画像1画像2画像3

2年 パスゲーム(2)

画像1
画像2
画像3
体育でもいよいよ最後の単元に入っています。パスゲーム(2)です。

10月に1度やっているのですが、その時と比べて、ずいぶん上達しています。
 
味方がボールをとったら、相手のゴールの近くに走りこんでパスをもらったり
相手のパスのコースをふさぐように守ったりするなど、
ボールを持っていない人の動きがとても良くなっています。

見ていて動きが活発で、2年生とは思えない、手に汗にぎる試合が繰り広げられています。
 

2年 もうすぐ3年生

2年生の学習のまとめに取り組んでいます。
 
やりのこしたことがないようにがんばろう。

画像1

2年 動物園に行ったよ。

画像1画像2画像3
あいにくの雨模様でしたが、動物園に着くころには小降りになりました。
 
活動中は、傘をささなくてもほとんど大丈夫で、楽しく活動できました。
 
午前中は、グループで園内をまわりました。

午後は、絵を描いたり、お気に入りの動物をもう一度見に行ったりしました。
 
一日中元気な子たちでしたが、学校に着くころにはずいぶん疲れたようでしたが、
感想を聞いてみると、

「思ったよりも楽しかった。」「友達と行けて楽しかった。」

と、満足な様子でした。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始(4月5日まで)

学校だより

保健室だより

給食室

研究発表案内

学校評価

緊急時の非常措置

その他

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp