京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:59
総数:399009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 もうすぐ3年生

2年生の学習のまとめに取り組んでいます。
 
やりのこしたことがないようにがんばろう。

画像1

2年 動物園に行ったよ。

画像1画像2画像3
あいにくの雨模様でしたが、動物園に着くころには小降りになりました。
 
活動中は、傘をささなくてもほとんど大丈夫で、楽しく活動できました。
 
午前中は、グループで園内をまわりました。

午後は、絵を描いたり、お気に入りの動物をもう一度見に行ったりしました。
 
一日中元気な子たちでしたが、学校に着くころにはずいぶん疲れたようでしたが、
感想を聞いてみると、

「思ったよりも楽しかった。」「友達と行けて楽しかった。」

と、満足な様子でした。


2年 二十日ダイコン

画像1画像2
2年生では、これまでたくさんの野菜を育ててきました。

自分で土を入れ、種をまき、野菜を育てていく中で
子どもたちは、いろいろなことを発見し、その成長を喜んでいました。

最後のお楽しみとして、一人一鉢に「二十日ダイコン」を育てています。

今日は芽を間引きました。
みな大事に育てています。 


2年 明日は・・・

明日は、校外学習に出かけます。
 
京都市動物園に行きます。北白川から市バスで15分くらいでしょうか。
 
グループで、明日の予定や、めあて・約束などを話し合いました。

天気予報には<雪マーク!>が付いていましたが
 
いいお天気になるといいですね。
画像1画像2画像3

2年 キャベツを植えたよ。

画像1
花壇にキャベツの苗を植えました。
 
大きく育てて食べよう!というのではありません。
 
3年生になったときの理科の学習で使います。

春になればモンシロチョウが卵を産みにやってきます。

「その卵がどうなるのかな」ということを学習します。 

2年 6年生を送る会にむけて

画像1
来週の月曜日に6年生を送る会があります。

お世話になった6年生にむけて贈る歌の練習をしました。
 
2年生は、学年発表会でも歌った「ともだちになるために」を歌います。

また、会場にかざる模造紙も作っています。

2年 スーホの白い馬

画像1
2年生最後の単元です。
 
「悲しいお話やなあ。」

「白い馬がかわいそう。」

と、お話の世界に入り込んで学習を進めています。

2年 絵の具を使うのが上手になりました。

画像1
2年生の思い出を1枚の絵に描きました。 
 
絵の具の使い方も板についてきました。
 
3年生になっても、すてきな絵をたくさん描いてね。
画像2

2年 はこの形をしらべています。

画像1画像2
家から持ってきた箱を使って、
 
面の形や数、辺やちょう点の数をしらべています。
 
今日は、面の形を画用紙に写し取って切り取り、

箱に貼り付けました。

 

2年 小さいころのことをまとめよう

画像1画像2
生活科の学習で進めていた「小さいころまとめ」ができました。
 
これから、交流をしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別集会(5校時)
3/12 3年学年発表会
3/15 学校安全日
3/16 フッ化物洗口・6年お別れ会&学年発表会

学校だより

保健室だより

給食室

研究発表案内

学校評価

緊急時の非常措置

その他

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp