京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up23
昨日:60
総数:399397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 合奏にむけて

画像1
鍵盤ハーモニカの練習をしています。
 
17日の参観日に上手に練習した成果が発揮できればいいなと思っています。
 
曲は「聖者の行進」です。

2年 これいい感じ

画像1
画像2
画像3
作品ができたので、クラスで作品展をしました。
 
工夫したところや、見て欲しいところなどを書いたアピールカードを沿えて
 
机の上にセットしました。

 
見て回るときは、いいなあと思ったところを付箋に書いています。

材料を生かした作品作りができました。

2年 音やようすをあらわすことば

画像1画像2
音やようすをあらわすことばを、本や身近な経験から見つけて

それをクイズにまとめて交流しました。
 
たとえば、

「パチパチパチ」これは何の音?

答えは・・・なんでしょうね?


2年 集中!

漢字テストです。

1回10問。

100点を取ろう!ていねいに書こう!とがんばっています。
 
2年生で学習する漢字は160字。1年生のものとあわせると240字になります。
 
全員が読み書きできるようにがんばっています。


画像1
画像2

2年生の自由参観〜5校時の様子〜

画像1画像2
2年生は,1組が国語,2組が道徳をしていました。
どの子も集中して学習に取り組んだり,話を聞いたりしていました。

2年 『思い出いっぱい 楽しいフェスティバル』(第2部)

4時間目の第2部は,1年生を招待して行いました。
 
だんだん疲れてきた子たちでしたが,

最後まで(片付けまで)しっかりやっていました。
 
準備や店番は大変でしたが

自分達の手で作ったお祭りに,たくさんの方が来てくれて,

とても充実した取組になったと思います。 

第2部にも,保護者や地域の方にたくさん参加していただきました。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 『思い出いっぱい 楽しいフェスティバル』(第1部)

いよいよフェスティバルの日となりました。

3時間目の第1部は,いずみ保育園と北白川幼稚園のみなさんを迎えて行いました。
 
たくさんのお客さんに,2年生は大忙しでした。
 
それでも,みんなが喜んでくれてうれしいと

忙しさを楽しんでいました。

他にも,町探検でお世話になったお店の人や,児童館の職員さん

保護者の方にも来て頂きました。

画像1
画像2
画像3

2年 もうすぐフェスティバル

画像1
画像2
画像3
今日は1組と2組合同で準備をしました。

交代でお客さんになって,コーナーを回りました。
 
自分達のクラスには無いアイデアを見つけたり

楽しんでもらえるように,さらに工夫をしたりすることができました。

 

2年 九九にチャレンジ!

画像1画像2画像3
1〜9の段まで学習しました。
 
かけ算ってどんな計算なのかなということを,じっくり学習しました。
 
現在は,九九の暗記に挑戦中です。
 
全部覚えて言えるように,おうちでも練習しましょう。

2年 しょうたいじょうをわたしたよ。

画像1画像2
町探検でお世話になったところへ,

お礼のお手紙と,フェスティバルの招待状を届けに行ってきました。

放課後,手分けして行ってきました。
 
渡すときはドキドキでしたが,しっかり話せました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別集会(5校時)
3/12 3年学年発表会
3/15 学校安全日
3/16 フッ化物洗口・6年お別れ会&学年発表会

学校だより

保健室だより

給食室

研究発表案内

学校評価

緊急時の非常措置

その他

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp