京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:53
総数:398892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 明日は北白川スポーツの日

今日まで,一生懸命練習してきました。にこにこ笑顔で頑張る姿をお見せできたらいいな,と思います。
画像1

1年国語「はなのみち」音読発表会

「はなのみち」の音読発表会をしました。教科書に書いてある文章に加えて,自分で考えたセリフも披露していました。「くまさんが落とした種のおかげで,お花がいっぱいだね。」という,かわいいセリフを言っている子もいました。
画像1

1年図工「でこぼこはっけん」

図工では,教室や廊下にある面白いでこぼこを発見して,クーピーでうつしとりました。
「それ,どこで見つけたの?」「ここのでこぼこ,面白いよ!」と友達と見つけたでこぼこについて,楽しそうに話していました。
画像1画像2

1年「なかよしいっぱいだいさくせん」3

ふれあいサロンや図工室の中も見せてもらいました。「ふれあいサロンの中には,人形があったよ!なんだろう。」「図工室の奥には,色々な道具があったんだね。」と,普段見られないようなところを見せてもらって,喜んでいました。
画像1画像2

1年生活「なかよしいっぱいだいさくせん」2

職員室や,他のクラスにも行ってインタビューをしました。自分たちの教室にあるものと比べていました。
画像1画像2

1年生活「なかよしいっぱいだいさくせん」1

「なかよしいっぱいだいせくせん」では,もっと知りたいと思った教室や部屋に行って,先生に質問をしました。「このお部屋には何がありますか。」「どんな時に使いますか。」などと質問をしていました。
画像1画像2

1年 「あさがおのめ」

生活科の学習で,朝顔の芽を観察しました。形や模様,色や触った感じなど,熱心に観察して,絵や文で表しました。
「ちょうちょみたい。」「ハートのかたちだよ。」「元気に育ってうれしいです。」
かわいい芽が,どんなふうに大きく育っていくのか,楽しみですね。
画像1

1年 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。心のこもった出し物に,どの子も見入っていました。出してもらったクイズに答えたり,楽しいダンスにリズムをとったりして楽しみました。最後に素敵なプレゼントをもらって,今日おうちに持って帰りました。何度も取り出して読んでいましたね。大事にしてください。
画像1

1年 1組さんと一緒に

1組さんとこいのぼりを作りました。
はじめに1組さんが,自己紹介の楽しいクイズをしてくれて,大盛り上がり!
一人2枚ずつ鱗を作って素敵なこいのぼりが完成しました。
画像1画像2

1年 朝顔の芽が出たよ

画像1
先週の火曜日にまいた朝顔の種から,かわいい芽が出ました。
花が咲くのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp