京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up39
昨日:40
総数:398875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 「あさがおのめ」

生活科の学習で,朝顔の芽を観察しました。形や模様,色や触った感じなど,熱心に観察して,絵や文で表しました。
「ちょうちょみたい。」「ハートのかたちだよ。」「元気に育ってうれしいです。」
かわいい芽が,どんなふうに大きく育っていくのか,楽しみですね。
画像1

1年 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。心のこもった出し物に,どの子も見入っていました。出してもらったクイズに答えたり,楽しいダンスにリズムをとったりして楽しみました。最後に素敵なプレゼントをもらって,今日おうちに持って帰りました。何度も取り出して読んでいましたね。大事にしてください。
画像1

1年 1組さんと一緒に

1組さんとこいのぼりを作りました。
はじめに1組さんが,自己紹介の楽しいクイズをしてくれて,大盛り上がり!
一人2枚ずつ鱗を作って素敵なこいのぼりが完成しました。
画像1画像2

1年 朝顔の芽が出たよ

画像1
先週の火曜日にまいた朝顔の種から,かわいい芽が出ました。
花が咲くのが楽しみです。

1年国語「あつまってはなそう」

「あつまってはなそう」では,隣の席の友達と好きな動物についてお話しました。「私の好きな動物は,ねこです。なぜかというと,鳴き声がかわいいからです。」などと,上手にお話していました。話す時や聞く時に大事なことを意識していました。
画像1

1年 給食指導

栄養教諭の梅原先生に給食について教えていただきました。大きなお鍋で給食調理員さんが一生懸命作ってくださっていること,上手な魚の食べ方やごはんの食べ方など,色々なお話を聞きながら「お腹がすいてきたー。」「今日の給食が楽しみだな。」とわくわくしていました。
画像1

1年生活「朝顔の種の観察」

朝顔の種の観察をしました。「色は,真っ黒だね。」「僕のは少し茶色いよ。」「でこぼこしていて,面白い形だね。」と,色々なことに気づいていました。
画像1

1年 図書館オリエンテーション

学校司書の足立先生から図書館の使い方について教えていただきました。読み聞かせもしていただき,静かにお話を聞いていました。読みたい本を選ぶのも楽しんでいました。
画像1画像2

1年 図画工作「ひもひもねんど」

図画工作で粘土をしました。
長ーい紐をたくさん作りました。
紐を使ってできるものを工夫して作りました。
子どもたちの自由な発想に驚きです。
楽しい時間になりました。

画像1画像2画像3

1年 身体計測

保健室で,初めての身体計測をしました。
順序良く並んで,身長や体重を測りました。
これから6年間で大きく成長していくことでしょうね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp