京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:50
総数:398803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あさがお おおきくなったね!

画像1
画像2
 となりにからまった つるを ほどくのに とてもじかんが かかりました。でも やっとほどけたときには まんぞくそうな えがお。そのあと,あさがおの はなや はや つるのようすを かんさつしました。
 なつやすみのあいだも だいじに おせわをしてくださいね。

みずや すなでも あそぼう

画像1
なつやすみが はじまり ましたね。
どのように すごして いますか。

7がつ30にち(もく)には,せいかつかの がくしゅうで
みずや すなを つかって あそびましたね。
すなに みずを かけて どろだんごを つくっていたり
ぺっとぼとるに みずをいれて どれくらい みずが とぶのかを
くらべたり していましたね。
なつやすみに おうちでも すなや みずに ふれあって あそんでみて ください!!

「いっぱいつかってなにしよう」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,箱をいっぱい使ってどんなことができるかを考えました。
広い体育館で,家から持ってきた箱を積んだり並べたりつないだり。高い塔や自分の部屋やドミノ倒し,猫など動物を作っていました。
一人ひとりイメージを膨らませて楽しみました。

さかせたいな わたしのはな

画像1
7月9日
あさがおがとても大きくなりました。
葉っぱも増え,つるものびています。
成長したあさがおを観察して絵や言葉でかいています。

どんなはながさくのかわくわくしますね!
これからもみずやりをしてたいせつにそだてましょう。

夏みつけ

画像1
生活科の学習で,夏みつけに行きました。バッタやカマキリ,大きな葉っぱやふさふさの葉っぱ,キュウリの赤ちゃんや朝顔の花など,たくさんの夏を見つけました。最後は北白川公園で,元気いっぱい遊んで夏を満喫しました。

1年生 掃除の時間

画像1
掃除の時間になると,6年生のお兄さん,お姉さんが来てくださいます。ほうきの使い方を教えてもらったり,机の運び方を教えてもらったりしています。早くお兄さん,お姉さんのように上手に掃除ができるように頑張っています。

給食エプロンについて

画像1
画像2
小学校での初めての給食が始まりましたね。
もぐもぐ静かに食べています。「おいしかった」と笑顔に話してくれた児童もいます。
給食当番さんは,みんなの給食をこぼさないように慎重に運んでいます!
給食当番のエプロンは,写真のものを使用しています。
学校で購入されない方は,写真を参考にしてこれに準じたものを購入していただければと思います。
学校のものを使うこともできます。(ほかの子と共有です)
学校で購入されたエプロンは届くまでに一か月かかりますので,その期間はご家庭にあるもので代用していただいて構わないです。(できれば,長袖の腕が出ないものでお願いします)

6がつ3にち 「あさがおのまびき」

画像1
おおきく そだった あさがおが こんなに すくなくなってしまいました。
なんですくなくなったのかな??
かぜがふいて あさがおが とんでいってしまったのかな?

じつは・・・
あさがおを 「まびき」しました。
「まびき」とは,たくさんの あさがおが あると プランターが ぎゅうぎゅうに なってしまいます。 そのため,あさがおに えいようが じゅうぶん いかなくなってそだちにくく なります。だから くきが ふとくて じょうぶななえを 3ぼん のこして あとは ほかの プランターで そだてて ください。

がっこうに 19にちまでに もってきて ください!
がっこうで そだてましょう。

画像2

さかせたいな わたしのはな 「あさがお」

画像1
5がつに うえた あさがおが こんなに おおきく なりました!!
みなさんの うえた あさがおは どうですか?
あさがおを かんさつするときのぽいんと

・ははどんなかたちかな?
・はのおおきさはどれくらいかな?
・はや くきの いろは どんないろなのかな?

これらの ぽいんとで あさがおを かんさつしてみてください!

まず手洗い!!

画像1
 登校してきたら,まず手洗いをします。30秒間・・・ハッピーバースデーを2回歌う間・・・しっかりと洗います。洗い方は動画を見ながら何度か練習したので,ばっちり上手になりました。その後,すぐにハンカチで拭いて,それぞれの教室に入ります。
 そのため,ハンカチはポケットに入れて登校してきて下さい。毎日お洗濯をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp