京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:60
総数:399400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あさがおのたねができたよ

夏休みにもお世話を続けてきた朝顔の様子を観察しました。たくさんの種が取れました。
種ができた様子を観察したり,いくつ種ができたか数えたりしました。
鉢を運んでいただきありがとうございました。
画像1

いきものとなかよし

北白川公園に生き物探しに行きました。
バッタやチョウ,キリギリス,カマキリ,トンボなど,生き物をたくさん見つけました。
画像1画像2

なつくいず

画像1
もんだいです。
このしゃしんには なんのいきものが かくれて いるでしょう。
ひんと:「みーんみーん」や「じりじり」などの おとをだして います。
なんのいきものか わかりますか?





せいかいは・・・
せみでした!
がっこうにも たくさんの せみがいます。
せみのほかにも なつのいきものや しょくぶつが たくさんありますね。
なつを たのしんで ください!
また みつけたものを がっこうに きたときに おしえてください。
画像2

くちばし〜いきものくいずをつくったよ〜

こくごか「くちばし」の がくしゅうで いきものくいずを
つくりました!
「えらくいず」や「みみくいず」など
くいずを けいじ したので がっこうに きたときに
いきものくいずを といてみて ください!
画像1
画像2

うさぎとなかよし

画像1
画像2
あついひが つづいて いますね。
みなさんは げんきに すごしていますか??
がっこうに いる 2ひきの うさぎさんも げんきに
すごしています!

なつやすみあけに みなさんに あえるのを 
うさぎさんも たのしみに しています!

2ねんせいからの ぷれぜんと

画像1
 2ねんせいから,「がっこうたんけん たのしかったね」「これからも ともだちになろう」のきもちのこもった てづくりのしおりを もらいました。なつやすみのどくしょに さっそく つかっているかな。だいじにしてくださいね。

あさがお おおきくなったね!

画像1
画像2
 となりにからまった つるを ほどくのに とてもじかんが かかりました。でも やっとほどけたときには まんぞくそうな えがお。そのあと,あさがおの はなや はや つるのようすを かんさつしました。
 なつやすみのあいだも だいじに おせわをしてくださいね。

みずや すなでも あそぼう

画像1
なつやすみが はじまり ましたね。
どのように すごして いますか。

7がつ30にち(もく)には,せいかつかの がくしゅうで
みずや すなを つかって あそびましたね。
すなに みずを かけて どろだんごを つくっていたり
ぺっとぼとるに みずをいれて どれくらい みずが とぶのかを
くらべたり していましたね。
なつやすみに おうちでも すなや みずに ふれあって あそんでみて ください!!

「いっぱいつかってなにしよう」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,箱をいっぱい使ってどんなことができるかを考えました。
広い体育館で,家から持ってきた箱を積んだり並べたりつないだり。高い塔や自分の部屋やドミノ倒し,猫など動物を作っていました。
一人ひとりイメージを膨らませて楽しみました。

さかせたいな わたしのはな

画像1
7月9日
あさがおがとても大きくなりました。
葉っぱも増え,つるものびています。
成長したあさがおを観察して絵や言葉でかいています。

どんなはながさくのかわくわくしますね!
これからもみずやりをしてたいせつにそだてましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp