京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:50
総数:398798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

外国語活動

画像1
 今日,初めての英語の学習をしました。
 「えいごであそぼう」ということで,あいさつをしたり気持ちを聞いたり伝えたりする活動をしました。みんなとてもはりきって意欲的に学習をしていました。

食の学習

画像1画像2画像3
 食の学習がありました。
 河合先生から「牛乳のひみつ」についてのお話を聞きました。
 牛乳からできているものにはどんなものがあるか,牛乳は歯や骨を強くするのだということについて学びました。

図画工作科の学習

画像1画像2画像3
 図画工作科で「はこかざるんるん」の学習をしました。
 空き箱や紙袋にリボンやビーズなどの飾りをつけて,お気に入りの入れ物を作りました。自分の納得のいく作品を黙々と作る姿や友達の作品からヒントを得て楽しく作る姿を見ることができました。

体育科の学習

画像1画像2画像3
 体育科で「まねっこあそび」と「ボールあそび」をしました。
 「まねっこあそび」は,グループの一人がした動きをまねするという遊びで,歩いたり跳んだり走ったりと,とても楽しそうに活動をしていました。
 「ボールあそび」は,二人組で,ノーバウンドやワンバウンドでパスをするという遊びをしました。
 とても楽しかったようです。

植物の観察

画像1画像2画像3
 生活科の時間に,プランターの植物の観察をしました。
 ひまわりやコスモスの花がきれいに咲いていました。
 夏休みの間,家でお世話をしていたアサガオからは種が取れました。
  

学習会

画像1画像2
 夏休みの学習会,頑張っています。
 今日で最終日となりました。
 夏休みの宿題をしたり,プリントをしたり,読書をしたりして過ごしています。
 よく集中して頑張って学習をしました!!

どろあそび

画像1画像2
 生活科の学習で「どろあそび」と「しゃぼんだまあそび」をしました。
 裸足で砂場に入って,スコップやカップを使って遊んだり,しゃぼん玉で遊んだりしました。
 どろどろになって楽しむ姿が見られました。

バルーン交流をしました

画像1画像2
 今日の中間休み,1組さんとバルーン交流をしました。
 大きなバルーンを1組さんと1年生で持って動かしたり,バルーンの中に入って遊んだりしました。とても楽しい時間になりました。
 最後にハイタッチをして終わりました。
 これからも仲良く遊びたいです!!

雨の日

画像1画像2
 生活科の学習で,雨の日の校庭を歩きました。
 静かに耳をすますと,傘に雨があたる音がしたり,水たまりに雨がはねたり・・・。
 五感を働かせて雨の日を感じていました。

よもよもタイム

画像1
画像2
今月もよもよもタイムがありました。
読み聞かせに夢中になり,楽しそうに聞いていました!
「もっと聞きたい!」などの声が子どもからたくさん出てきました。
来月のよもよもタイムも楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTA関連

学校評価

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp