京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:65
総数:399134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 1年間ありがとうございました

画像1
今日は,平成30年度の修了式でした。
春休みがあけると,もう2年生です。
この1年で心も体も大きくなりましたね。
下級生を思いやり,仲間を大事にする,素敵な2年生になってくださいね。
進級おめでとう。
一人ひとりの自分らしい活躍を,ずっと応援しています。

1年 4年生の発表をききました

本日の中間休みに,4年2組の教室に招待していただきました。
この1年間を通して「総合的な学習」で,福祉について学習を重ねてきた4年生は,これまで学んだことを,1・2年生にも分かりやすいようにクイズを交えた演劇にして発表してくれました。
楽しい中にも考えさせられるような内容を盛り込んだ発表に,1・2年生の子どもたちは喜んでいました。
学年が上がってお兄さんお姉さんになると,下級生に対してこのように学習したことを伝えることができるようになるのですね。
「発表をきいてくれてありがとう」と,最後には記念のメダルもいただきました。
こちらこそ,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年 新2年生として・・・

1年生として学校に通う日が,残り10日をきりました。
毎日の学習は,まとめや復習が中心となっています。

今週から入学式の練習は,本番と同じように体育館で行います。
1年前のことを思い出しながら,新1年生のお手本になれるように,また,「おむかえのことば」では,新1年生に楽しい気持ちになってもらえるように,一人ひとりが真剣に取り組んでいます。
まっすぐに並んだ後ろ姿が,お兄さんお姉さんに見えます。
頼もしいですね!
画像1
画像2

1年 和(なごみ)献立をおいしくいただきました♪

今日の給食は,今年度最後の和(なごみ)献立でした。
献立は,今が旬の鰆(さわら)の塩こうじあげ,春野菜のおかか煮,すましじる,そして,デザートには桜もちがつきました。
春を感じる献立に,子どもたちは大喜びでした。

一年間で,給食を食べる量も多くなり,食べるスピードも速くなりました。
これからも,毎日おいしく楽しく給食を食べてほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年 入学式「おむかえのことば」の練習中です!

来週の「6年生を送る会」の練習と,来年度の入学式の「おむかえのことば」の練習を行いました。
大きな声でゆっくりと。
全員で言葉を言う時は,タイミングを合わせて。
新1年生に伝わるように,頑張っています。
画像1
画像2

1年 スポーツ大会がありました

3月になり,暖かい日差しに春を感じられる日が増えてきました。

今日の中間休みに,体育委員によるスポーツ大会がありました。
今回は「ドッジビー」で,2組対3組で試合をしました。
ルールはドッジボールと同じですが,ボールの替わりにフリスビーを使います。
なかなか白熱した戦いになりましたね。
体育委員会のみなさん,楽しい企画をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 新しくなった図書室で読書を楽しみました

リニューアルできれいになった図書室に初めて入りました。
ずっと教室でしか読書ができなかったので,子どもたちは大喜びでした。
貸出が始まるのは来年度以降の予定です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp