京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:62
総数:398184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 2学期も残り1週間です

今日は大文字ラリーでした。
上の学年のお兄さんとお姉さんと一緒に,協力しながらクイズをといたり,一生懸命山道を登ったりして,少し疲れた様子でしたが,
「楽しかったなぁ〜!」
「来年も楽しみやなぁ」
と,子どもたちは達成感にあふれた表情をしていました。

来週は2学期最後の1週間です。
保護者の方には個人懇談でお世話になります。

廊下には,先日子どもたちが書いた硬筆書写「お正月」を掲示しています。
ご来校の際には,是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科 「うつしたかたちから」

今日の図画工作科の時間に「うつしたかたちから」の学習をしました。
いろいろなものにインクをつけて,スタンプのように紙に形を写し取りました。
どんな作品が完成するか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 外国語活動 色を使ってビンゴゲームをしました

外国語活動で,色の学習をしています。
今日は,友だちの好きな色を尋ねながらビンゴゲームをしました。
“Do you like 〜 ?”の表現が少し難しかったのですが,子どもたちは一生懸命尋ねたり答えたりしていました。
次の学習では,今回学習した表現を用いて,クリスマスツリー作りをする予定です。
画像1
画像2
画像3

1年 スポーツ大会がありました

12月に入り,急に冷え込むようになりました。
寒い時こそ,体を動かして遊びたいものです。

今日の中間休みに,体育委員会によるスポーツ大会がありました。
今回のスポーツ大会は「逃走中」。
時間内に体育委員会のお兄さんから逃げ切れるか!?
1年生みんなで楽しむことができました。
体育委員会のみなさん,楽しい企画をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科 「ボールけりゲーム」

体育科の学習で「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。
より楽しく安全にゲームをするためにはどうしたらよいか,子どもたちと一緒に考えながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

その他

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp