京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:61
総数:398031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年】6年生を送る会

画像1画像2
今日,6年生を送る会がありました。

今日まで一生懸命練習してきた歌とメッセージ。

「ありがとう」と,感謝の気持ちを伝えました。

いよいよ2年生が近付いてきました。

【1年】食の学習がありました。

画像1
画像2
画像3
本年度,二回目の食の学習がありました。

前回は魚。今回は野菜について学習をしました。

子ども達は,野菜の根や茎を食べていると聞くと,とっても驚いていました。

【1年】のってみたいな

画像1
画像2
画像3

2月に入り,肌寒い日が続きますが,子ども達は元気に過ごしています。

図工の「のってみたいな」の単元では,子ども達が自分たちが乗ってみたい夢の乗り物を,4つ切りの画用紙に大きく描いています。

自由な発想で描く子どもたち。
今から完成が楽しみです。

【1年】どんなものができるかな?

冬休みが終わりましたが,寒さに負けず1年生はとっても元気です。

図工で『ニョキニョキとびだせ』の学習が始まりました。

ふくろが膨らむ様子を見て,

「きりんに見える!」
「車が車庫から出てきたみたい!」
「象の鼻みたい!」

など,子ども達はとっても楽しそうに取り組んでいます。

どんな作品になるのか,今からとっても楽しみです。
画像1
画像2

【1年】雪が積もりました。

画像1
画像2
画像3
朝から寒さに負けず,学校の運動場で元気に走り回る子たち。

小学校に入って初めての雪遊びに,大はしゃぎ。

「雪が積もって,いつもより運動場がきれいに見えました。」

と,自然がくれた少し早いクリスマスプレゼントに,赤くなった頬をキラキラさせて喜んでいました。

【1年】学芸会が終わっても元気です!

学芸会が終わって10日が経ちました。

後日,子ども達は録画した映像を見て,がんばっている自分たちの姿に,笑顔で喜んでいました。

来週から人権月間に入ります。

子ども達のニコニコの笑顔を貼った立て看板が,お出迎えです。
画像1
画像2

【1年】学芸会の練習

いよいよ来週に迫った学芸会。

体育館の舞台に上がっての練習が始まりました。

子ども達も日増しに気持ちが高まってきています。
画像1
画像2

【1年】学芸会の練習、楽しいね!

学芸会の練習が本格的に始まりました。

歌を覚えたり朗読するところを覚えたり大変ですが、子ども達は目を輝かせて取り組んでいます。

大きな声で歌ったり読んだりできるよう、がんばります!
画像1
画像2

【1年】あさがおのつるでリース作り

生活科の学習で大切に育ててきたアサガオ。

アサガオの観察が終わったので,残ったつるでリースを作り始めました。

遠足や公園で拾ってきたドングリやまつぼっくりを,これから装飾していきます。

出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

【1年】秋の遠足〜京都府立植物園〜

雲一つ無い,さわやかな秋晴れの中,秋の遠足に行ってきました。

子ども達はたくさんの草花を見て,「綺麗な花!」や「バラに一つ一つ名前がある!」など,たくさんの発見に目を輝かせていました。

また,色々な形のどんぐりやまつぼっくりを拾ったり,温室に入って珍しい植物を見たりすると,口ぐちに「すごい!」「初めて見た!」など,驚きの声を上げていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp