京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:98
総数:652000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

牛丼

12月6日(金)の給食は, 
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆牛丼(具)
 ◆こんぶ豆
 ◆キャベツの吉野汁
でした。

ごはんに具をのせて「牛丼」にして食べました。
低学年から高学年までどのクラスでも大人気で,
ごはんも完食することができました。

画像1
画像2
画像3

関東煮

12月5日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのみそ煮
 ◆関東煮
でした。

「関東煮」は,ちくわやこんにゃく,人参,じゃがいも,
うずら卵,季節の大根を使って煮こみました。

味のしみた大根やうずら卵,ちくわが大人気で,
寒い日にピッタリのメニューでした!
画像1
画像2
画像3

炊きこみ五目ごはん

12月4日(水)の給食は,
 ◆炊きこみ五目ごはん
 ◆牛乳
 ◆みそ汁
 ◆りんご
でした。

「炊きこみ五目ごはん」は,学校の給食室で
炊きこんで作りました。
とてもおいしかったようで,子どもたちに大人気でした。

デザートには季節の「りんご」が付き,
旬の果物の味を味わいました。
画像1
画像2
画像3

厚あげのふきよせ煮

12月2日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆厚あげのふきよせ煮
 ◆だいこん葉のごまいため
でした。

「ふきよせ煮」とは,風にふきよせられて集まった
木の葉や木の実のようにいろどりよく盛り付けられた
料理のことです。

給食では,厚あげや鶏肉,にんじん,三度豆,たけのこ,
しいたけ,こんにゃくを使って作りました。

いろんな色の具がたくさん入っていて,人気のおかずでした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp