京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up41
昨日:103
総数:653273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

プリプリ中華いため

6月13日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆プリプリ中華いため
 ◆わかめスープ
でした。

「プリプリ中華いため」は,
ごはんにピッタリのメニューだと子どもたちに大人気です。

好きな理由はそれぞれですが,
気に入ってくれている子がたくさんありました。
画像1
画像2

さばのかわり煮

6月12日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのかわり煮
 ◆鶏肉と野菜の煮つけ
 ◆黒大豆(カリカリ)
でした。

魚の身にしっかり味がしみこんだ「さばのかわり煮」は,
ごはんによく合う煮魚だったようで,
ごはんをおかわりしてくれている子も多かったです。
画像1
画像2

肉みそいため

6月10日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉みそいため
 ◆切干大根のごま煮
でした。

「肉みそいため」には,
栄養がたっぷりの大豆をたくさん使いました。

にんにくやしょうが,赤みそ,八丁みその風味で
ごはんにもよく合うおかずだったようでした。
画像1
画像2

豚肉と万願寺とうがらしのいためもの

6月7日(金)は,6月の和(なごみ)献立で,
 ◆胚芽米ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉と万願寺とうがらしのいためもの
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆もずくのみそ汁
でした。

「豚肉と万願寺とうがらしのいためもの」は,
京野菜のひとつの万願寺とうがらしを使った新しい献立です。

野菜が苦手な児童にも食べやすかったようで大好評でした。

万願寺とうがらしを味わって食べることで
旬を感じてくれていたようでした。
画像1
画像2
画像3

チャプチェ

6月6日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆わかさぎのこはくあげ
 ◆チャプチェ
でした。

「チャプチェ」は,春雨や肉,細切りにした野菜を
炒めた韓国・朝鮮料理のひとつです。

今回の給食では,暑くなるとおいしくなるきゅうりを使いました。

春雨がツルツルとのど越しがよく,子どもたちに大人気でした。
画像1
画像2
画像3

鶏肉のさっぱり煮

6月5日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉のさっぱり煮
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
 ◆みそ汁
でした。

「鶏肉のさっぱり煮」は,ほんのり効いた酢の風味が
暑くなってきた時期にぴったりのおかずでした。
ごはんにもよく合う味付けだったようでした。
画像1

高野どうふのそぼろ煮

6月3日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふのそぼろ煮
 ◆ごま酢煮
でした。

「高野どうふのそぼろ煮」は,高野どうふに味がしみていて,
食べやすいようで,子どもたちにも好評でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp