京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:104
総数:652315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

肉じゃが(カレー味)

5月22日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが(カレー味)
 ◆切干大根の煮つけ
 ◆みかんゼリー
でした。

「肉じゃが」は,子どもたちの人気メニューの
ひとつです。

今回は,カレー粉を使ったカレー味で,
ごはんにもピッタリで大好評でした!
画像1
画像2

学校給食試食会

1年生保護者対象の学校給食試食会では,
実際に子どもたちが食べている給食を喫食し,
教室を参観していただきました。

「給食がおいしい!と子どもが言っている理由がわかりました。」
「手作りのよさがわかりました。」
「こんなにいろいろ考えて作られているとは知りませんでした。」

などなどたくさんの感想がありました。
画像1
画像2
画像3

5月和(なごみ)献立

5月19日(金)は,和(なごみ)献立の給食で,
 ◆ごはん
 ◆春のかきあげ
 ◆たけのこのおかか煮
 ◆みそ汁
でした。

春が旬のしらすぼし,新じゃが,新たまねぎを使った
「春のかきあげ」は,子どもたちに大人気で,
おかわりには行列ができていました。
画像1
画像2
画像3

沖縄料理

5月17日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆油あげのチャンプル
 ◆クーブイリチー
 ◆パインゼリー
でした。

油あげを使ったチャンプルは,給食では初めての登場でした。

デザートの「パインゼリー」は,
沖縄産のパインアップルを使ったものです。

チャンプルもクーブイリチーも沖縄料理のひとつで,
沖縄の食文化を知る給食でした。
画像1
画像2
画像3

手亡豆のクリームシチュー

5月16日(火)の給食は,
 ◆黒糖コッペパン
 ◆牛乳
 ◆手亡豆のクリームシチュー
 ◆ひじきのソテー
でした。

「手亡豆」は,きれいな白い色をした豆なので,
和菓子の白あんに使われることが多い豆です。
今回の給食では,「クリームシチュー」の具に使いました。
画像1
画像2

不思議なデザート

5月15日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天の煮つけ
 ◆ほうれん草のごま煮
 ◆フルーツ寒天
でした。

「フルーツ寒天」は,食べる前は水みたいにサラサラなのに,
食べる時にはゼリーのように固まっている不思議なデザートです。

おかずやごはんを食べながら,
はやくデザートを食べたい気持ちをおさえて,
最後に固まった「フルーツ寒天」を楽しみました。

画像1
画像2
画像3

鶏肉のさっぱり煮

5月12日(金)の給食は,
 ◆玄米ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉のさっぱり煮
 ◆小松菜のごまいため
 ◆五目煮豆
でした。

酢を使った「鶏肉のさっぱり煮」は,
少し暑くなってきた日にピッタリのメニューで,
ごはんもおいしく食べることができた様子でした。
画像1
画像2

ハッシュドビーフ

5月11日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆ハッシュドビーフ
 ◆さっぱりツナポテト
でした。

給食調理さんの手作りルーを使った
「ハッシュドビーフ」は,大人気です。

初めて給食の「ハッシュドビーフ」を食べた1年生も
気に入ってくれた子が多く,
カレーよりも好きだといってくれた子もたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

カレーうどん

5月10日(水)の給食は,
 ◆減量ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレーうどん
 ◆ほうれん草とじゃこのいためもの
でした。

「カレーうどん」は,つるつるとのどごしがよく,
大人気でした。
おかわりには,長蛇の列ができていました。
画像1
画像2

たっぷり野菜のビーフン

5月9日(火)の給食は,
 ◆コッペパン(国内産小麦100%)
 ◆牛乳
 ◆豚肉のケチャップ煮
 ◆たっぷり野菜のビーフン
 ◆型チーズ
でした。

玉ねぎ,人参,キャベツ,もやし,しいたけなどの
野菜を使った「たっぷり野菜のビーフン」は,大人気で,
苦手な野菜もしっかり食べることができた様子でした。

「型チーズ」は,いろんな形があり,
配られた形を見せ合いながら食べてくれていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp