京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up76
昨日:56
総数:653005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

鶏肉と野菜の煮つけ

12月12日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉と野菜の煮つけ
 ◆ほうれん草ともやしのごま煮
 ◆じゃこ(カルフィッシュ)
でした。

「鶏肉と野菜の煮つけ」は,けずりぶしの「だし」が
きいて煮汁もおいしかったようです。

カルシウムの補給にもなる「じゃこ」が付きました。
少し甘味のある「カルフィッシュ」は,低学年にも
人気がありました。
画像1
画像2
画像3

かきたま汁

12月9日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆筑前煮
 ◆かきたま汁
でした。

「かきたま汁」には,冬が旬のほうれん草を使いました。
ふわふわの卵が人気で,おかわりは争奪戦でした。
画像1
画像2
画像3

いわしのかわり煮

12月8日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆いわしのかわり煮
 ◆ほうれん草のおかか煮
 ◆キャベツの吉野汁
でした。

「いわし」は,カルシウムや鉄分,ビタミンなどがたくさん
ふくまれている魚で,成長期に食べて欲しい魚のひとつです。

久しぶりに登場したいわしで,ごはんにもよく合うように
赤みそや豆板醤,酢などの調味料を使って「かわり煮」にしました。
画像1
画像2

炊きこみ五目ごはん

12月7日(水)の給食は,
 ◆炊きこみ五目ごはん
 ◆牛乳
 ◆みそ汁
 ◆黒大豆(やわらか)
でした。

台風がきたときに備えておいたお米や缶詰,乾燥野菜などを使いました。
学校の給食室で炊いたできたてのごはんは,大人気で,
普段あまり食べない子もおかわりをしてくれていました。
画像1
画像2

大人気の「カレー」

12月5日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレー
 ◆ひじきのソテー
でした。

給食の「カレー」は,大人気のメニューのひとつです。
ルーは,小麦粉とバター,サラダ油を使った
給食調理員さんの手作りです。
絶妙な辛さが大好評でした。
画像1
画像2
画像3

春菊

12月2日(金)の給食は,
 ◆玄米ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふの卵とじ
 ◆春菊とはくさいのごま煮
でした。

関西では,春菊のことを「菊菜」とも呼ばれています。
冬においしくなる野菜でほろ苦い味が特徴です。
ごまの風味も香ばしく,季節の野菜を味わいました。
画像1
画像2
画像3

家常豆腐

12月1日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆家常豆腐
 ◆はるさめスープ
でした。

12月の給食目標は,「いろいろな国の食べ物を知ろう」のため,
今月は,たくさんの外国料理が登場します。

「家常豆腐」は,中国の家庭でよく食べられている料理で,
「ごはんによう合う〜」と主食もしっかりと食べてくれていました。
画像1

京野菜のみそ汁

11月30日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのたつたあげ
 ◆野菜のきんぴら
 ◆京野菜のみそ汁
でした。

「京野菜のみそ汁」には,
京野菜の聖護院だいこん,金時にんじんを使いました。
白みそを使ったみそ汁で,少し甘い味を喜んでくれた子も多かったです。

画像1
画像2
画像3

だいこんのクリームシチュー

11月29日(火)の給食は,
 ◆味つけコッペパン
 ◆牛乳
 ◆だいこんのクリームシチュー
 ◆ほうれん草のソテー
でした。

シチューは,肉や野菜などを煮こんだ料理です。
給食調理員さん手作りのルーでじっくり煮こんだ
「だいこんのクリームシチュー」は,大人気でした。

「おいしかった〜」という感想もたくさんあり,
寒い時期にピッタリのメニューでした!
画像1
画像2

ゆばあんかけ丼

11月28日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆ゆばあんかけ丼(具)
 ◆かまぼこと小松菜のいためもの
 ◆里いもとこんにゃくの土佐煮
でした。

「ゆばあんかけ丼」は,大豆製品の「ゆば」をたっぷり使った
新しい献立です。
しょうがのきいたトロッとしたあんがごはんによく合いました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

こちら校長室

学校評価

学校運営協議会だより

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp