京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up82
昨日:126
総数:892709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

児童生徒集会

画像1画像2
 新しい体育館のお披露目を兼ねて,児童生徒集会を行ないました。
「北新喜劇」で始まり,途中で後ろのドアから獅子舞が登場するなど,児童生徒会のメンバーが楽しい学校・楽しい集会にしようと盛り上げるために工夫している様子が伝わってきました。子どもたちから思わず拍手や笑顔がこぼれていました。
 数々の表彰や各委員会からの報告もありました。
 新しい天井とピカピカの床。久しぶりの体育館で,楽しいひと時となりました。

休日参観日 2

 高等部は,ワークスタディの日でした。食品加工の生徒は,活動の終わりに販売の学習をしました。たくさんのクッキーが並べられましたが,元気な売り出しの声のおかげもあって,あっという間に売り切れました。生徒もやりがいが感じられたようです。
画像1
画像2
画像3

休日参観日 1

 6日(土)は,休日参観日で,本年度最後の参観日でした。寒い日でしたが,200名以上の方に来校していただき,参観していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

画像1
 本校の学校薬剤師 桑田尚子先生をお迎えし,高等部の自主通生を中心に,薬物乱用防止教室を行ないました。
 「元気になるために必要な薬」と「こわい薬」があること,こわい薬を飲んだらどうなってしまうか…など具体的にわかりやすく教えてもらいました。もし誘われたらどうやって断るかの練習もしました。
 「どうしてそんな薬があるのですか?」「もし飲んだらどうなりますか?」と質問が出るなど,静かに真剣に聞いていた子どもたち。今日学んだことをしっかり心に留めておいてほしいと思います。

体育館工事完了しました。

 10月中旬より行ってきました約3ヶ月にわたる本校体育館の天井部分の耐震強化と照明の切り替え工事が終了しました。新しい天井部分は鉄骨がむき出しになり,照明も水銀灯からLEDに代わりました。以前の照明より,明るくなった感じです。床面もワックスがけを行い,ピカピカになりました。約1ヶ月後には,開校時に小学部1年生であった高等部3年生の卒業証書授与式が,この体育館で行われます。真新しい体育館で,子ども達も授業等で思い切り活動してほしいと思います。
 長期間にわたり,地域のみなさまにもご不便をおかけしました。これからも大切に使用していきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 高等部 卒業証書授与式
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp