京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up236
昨日:235
総数:895017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

アイリス教室サマースクールin北総合支援学校 2

 お弁当もわいわいおしゃべりしながら…「おいしいなあ」「卓球バレーたのしいかなあ」
 
食べ終わると会場の生活学習室の探検。「こんなところに、キッチンがあった!」『炉』が切ってあるのを発見!でした。
 
卓球バレーはアイリスの仲間達VS北総合の教員 張り切って…張り切りすぎて…負けてしましましたが「楽しかった〜」と感想でした。

*写真は上から お弁当 炉みっけ! 卓球バレー
画像1
画像2
画像3

アイリス教室サマースクールin北総合支援学校 1

 8月20日(木),アイリス教室の児童が本校でサマースクールを行いました。アイリス教室とは「弱視通級指導教室」のことです。通級対象児童は全市で8名。いつもは,在籍する各小学校に,総合支援学校の教員が巡回指導に行っています。今日はそのうちの6名が北総合に集まり,元気いっぱい夏休みの1日をみんなで楽しみました。
 はじめの会では,加藤校長先生の「夏休み最後の活動で,楽しい思い出を作ってください。」というお話のあと,始まりの言葉,誓いの言葉で「力を合わせて最後まで楽しくすごしましょう」と力強い発表がありました。
 始まりの言葉どおり,お買いもの・卓球バレー・おやつ作りのプログラムをみんなでわいわい相談しながら, 役割分担も決めて楽しく活動しました。
 今日の経験を夏休みが終わってからの学校生活に活かしてくださいね。

*写真は 上から,スケジュール,校長先生のお話,お買い物に出発!
画像1
画像2
画像3

SANKONの愉快な仲間たち〜北・上支部生徒会交流会

2015年度北・上支部生徒会共通テーマ
「人と人とのつながり〜目の前の一人から世界の人々へ〜」

 8月18日,本校にて北・上支部11校の中学校の生徒会(主に本部役員)が集まりました。本校からは中学部の代表4名が参加しました。各校取組紹介などで交流を深めたり,課題別の8つの分科会ではテーマにそって討論や活動をしました。
 本校の取組紹介では,中学部の授業や地域に出ていく活動などを写真とともに紹介し,本校の「人と人とのつながり」の実践を報告しました。
 参加生徒は,熱心に各校の取組を聞いたり,分科会に積極的に参加したりすることで,互いの交流を深めました。

画像1
画像2
画像3

教員進路指導学習会

画像1
 例年,夏季休業中に教員が,進路指導研修の一貫として進路先の見学を行っています。今年も多くの事業所にご協力いただき,ありがとうございました。
 参加者は,研修見学後,見学グループに分かれ,見学研修内容をわかりやすくポスターにしました。夏季休業後,A棟4階5階に掲示します。保護者のみなさまも来校の際にはご覧いただき進路選択の資料としてご活用ください。

画像2

成逸夏祭り 番外編

 保護者の方が撮られた写真をいただきました。
 夏祭りのひとこまですが,見ているだけで涼しくなりました。
 ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

2015 成逸ふれあい夏祭り  2

 夏祭りでは,たくさんの卒業生の懐かしい顔を見ることができました。久しぶりの再会にあちこちで笑顔があふれていました。
 模擬店では,本校のワーク製品販売と,PTAによるゲームコーナーがありました。こちらも5時から8時半までの夏祭りの間,お客さんがほとんど途切れることなく盛況でした。販売を担当した生徒のみなさん,長時間おつかれさまでした。またPTAのゲームコーナー担当のみなさまも暑い中,長時間ありがとうござました。お客さんとして北総合の模擬店に来てくださったみなさま,どうもありがとうございました。
画像1
画像2

2015 成逸ふれあい夏祭り  1

 8月1日(土)本校グランドで,恒例の『成逸ふれあい夏祭り』が開催されました。
 猛暑という言葉がぴったりの,とても暑い日でしたが,グランドに特設されたステージでの発表と,各種団体の模擬店等があり,会場は大賑わいでした。
 本校からもステージ発表で,和太鼓部の発表がありました。とても暑い舞台にもかかわらず,生徒たちは日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。息もぴったりで練習以上の成果が発揮でき,たくさんの観客の前での披露に,子どもたちの顔は,達成感で満ち溢れていました。
 また,教職員有志によるバンド演奏もあり,アンコールの声がかかるほどの拍手をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 高等部 卒業証書授与式
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp