京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:35
総数:350494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

重要 災害用マンホールトイレ設置のための工事について

 12月に引き続き,本日1月8日(金)から2月末まで朝9時から夕方の5時頃までは,災害用マンホールトイレ設置のための工事が行われるため,正門からの出入りができなくなります。
 この時間に本校に来校される場合は,北門を使用していただきますようお願いします。なお安全上,北門にはかんぬきをしております。施錠はしておりませんので,出入りの際はかんぬきを外していただいて出入りしていただきますようお願いします。
 しばらくご迷惑をおかけいたしますが,ご了承ください。

部活動と放課後まなび教室について

 昨日より3学期がスタートしました。引き続き,本校の教育活動にご支援・ご協力の程,よろしくお願い致します。
12月に中止していました部活動と放課後まなび教室ですが,予定通り明日より再開いたします。ご準備の程,よろしくお願い致します。

3学期 始業式

3学期が始まりました。
2021年の幕開けです。

始業式では,校長先生から3つのお話がありました。
 1つ目は,目標に向かってあきらめないこと
 2つ目は,感謝や思いやりの心をもつこと
 3つ目は,健康安全に過ごすこと
でした。

みなさんにとって楽しく有意義な学校生活となるよう,教職員一同共に頑張っていきます。
今年もよろしくお願いいたします。


マラソン大会中止のお知らせ

 平素は,学校教育推進のためご支援ご協力を賜り,ありがとうございます。 
 さて,12月17日(木)に予定しておりました校内マラソン大会ですが,中止とさせていただくことにいたしました。
当日に向けて,各学年・学級で取り組み,練習している最中,大変残念ではありますが,新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑みて,判断させていただきました。
お子たちの応援のためご予定をされていたと思いますが,ご了承いただきますようお願いいたします。

6年 修学旅行2日目・帰校式

先程,修学旅行から帰ってきました。
無事に大きな怪我もなく帰ってくることができました。
6年生の子どもたちの団結力や規律にとても感動できた修学旅行でした。
これからも55名全員で色々なことに挑戦して頑張っていきたいと思います。
画像1

6年 修学旅行2日目・渦の道3

大鳴門橋を背景に学年で写真を撮りました。
天気もよく気持ちいい風に子どもたちは吹かれていました。
今から学校に帰ります。待っていてください。
画像1

6年 修学旅行2日目・渦の道2

渦潮の見学をしています。
今日はきれいに見えるでしょうか?
画像1

6年 修学旅行2日目・渦の道

とうとう最後の活動である徳島県・渦の道へ到着しました。
普段見ることのできない光景に子どもたちも大興奮です。
画像1
画像2

6年 修学旅行2日目・昼食2

お昼ご飯のうどん。
やはり,香川のうどんは一味違います。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行2日目・うどん学校(昼食)

昼食は中野うどん学校で,うどんを食べました。
金比羅山を登り,疲れ切った体に温かいうどんが染み渡りました。
みんなの顔を自然と笑顔が溢れていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp