京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:84
総数:350117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

親子ふれあい掃除デー

11月29日(土),今年度2回目となる「親子ふれあい掃除デー」の取組が行われました。あいにくの雨模様となりましたが,150名を超えるみなさんに参加していただきました。掃除場所は体育館と東校舎外まわりのみとなりましたが,ふだんはなかなか掃除ができないところまで,とってもきれいになりました。みなさん,ありがとうございました。そして,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 最終日

「みさきの家」での生活も今日が最終日。朝のミーティングでは,2日間の反省をもとにみんなで今日1日の過ごし方を考えました。お世話になった「みさきの家」を後に,鳥羽水族館での見学が終われば,2泊3日の野外教育活動は最終章を迎え,一路学校に帰ります。
画像1
画像2
画像3

カレーづくりもうまくできました

磯観察から帰って,みさきの家の大きなプールに入りました。夕方からは野外炊事。みんなで協力し合って,おいしいカレーができました。
画像1
画像2
画像3

磯観察 楽しんでます

宮崎浜での磯観察。ウニ・タコ・カニ・ヤドカリ…と大漁です。観察が終わったら,生き物はそれぞれ海にかえしてあげます。体調を崩す子どももなく,順調です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目のスタートです

4年生,みさきの家での2日目を迎えました。昨日の夜はキャンプファイヤーで盛り上がり,楽しく過ごしました。今朝もみんな元気に朝のつどいに参加しました。
画像1
画像2

楽しい活動が続きます

迷いまくりながらの「浦山ラリー」もなんとか無事終了。おなかも空いて,みんなで楽しく夕食を食べました。今夜はキャンプファイヤーで盛り上がります。
画像1
画像2

みさきの家 到着しました

予定時刻より少し早く,4年生の子どもたちは元気に「なかよし港」に到着しました。入所式を終え,昼食のあとは各自,宿泊するテントやバンガローへ行き,先に寝る準備をします。
画像1
画像2
画像3

4年生 「みさきの家」 出発しました!

今日から3日間,4年生の野外教育活動が三重県の「奥志摩みさきの家」で行われます。学校での出発式を終え,子どもたちは大きな荷物をバスに積み込み,元気に出発しました。バスの中では,レクレーションをして,みんなで楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

帰り道

お世話になった「自然の家」をあとにして、バスは出発しました。子どもたちは、夜はよく寝ていたため、元気いっぱいです。バスの中ではカラオケが始まりました。


画像1

魚つかみ

「自然の家」での最後の活動は「魚つかみ」です。捕まえて,調理して,命をいただきました。このあと昼食を食べたら退所式,そして京都へ向けて出発です。いよいよ長期宿泊学習もエンディングを迎えます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校の概要

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp