京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up33
昨日:58
総数:639094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

サルビア

画像1
画像2
画像3
 校門を入ったところの花壇に,赤い花を咲かせているサルビアがあります。
 この間,枯れてきた花を切って,いわゆる,切戻しをしました。切戻しをすることによって,わきめから新しく生えてきて,秋になるとまた,花を咲かせてくれます。。
 ところで,サルビアは,よく見ると,赤く見えているところは花ではなくて,がくです。上側と下側があって,その中から花が出てきています。写真をよく見てください。2枚目の写真は,上側と下側にがくがありあす。3枚目は,そのがくの中から伸びているのが花です。
 これから,たくさんのサルビアの花を咲かせることになると思います。期待したいですね。

白露(はくろ)

画像1
画像2
画像3
 二十四節気で,9月8日ごろを「白露「(はくろ)」といいます。朝になると,草の葉っぱに白い露がつく頃を意味します。また,七十二候では,同じころのことを「草露白(くさのつゆしろし)」といって,同じような意味で,それだけ気温が下がってきていることを意味します。最近,朝晩が少し寒いくらいになってきましたね。
 空を見上げると,秋の雲が出てきています。どんどん秋が深まってきています。

二百十日(にひゃくとおか)

画像1
画像2
 9月1日は,二百十日(にひゃくとおか)です。立春(2月4日頃)から数えて,210日目ということになります。台風がよく来る時期で,災害が起きることが多いことから,昔は,この日を恐れて風などを鎮めるお祭りをして,収穫の無事を祈りました。
 また,9月1日は「防災の日」でもあります。1923年(大正12年)に関東で大きな地震が起きました。それにちなんで,この日を「防災の日」に定めました。
 いよいよ9月です。朝外に出ると,トンボが飛んでいる姿が見られます。まだ,暑い日が続いていますが,秋も本格的に始まろうとしています。

エノコログサ

画像1
画像2
画像3
 東門を出たところに,今,エノコログサがたくさん見られます。
 エノコログサを見ると,もう秋だなあと思います。
 エノコログサは,よく「ねこじゃらし」とも言われます。海外に行くと「Foxtail grass」ともいわれるように,和名でも犬の子(エノコロ)の尾に似ているところからつけられました。
 どんどん秋の様子がいろいろなところで見られるようになってきましたね。

処暑(しょしょ)

画像1
画像2
 もうすぐ二学期が始まります。
 二十四節気で,8月23日頃を「処暑(しょしょ)」といいます。
 暑さが和らいできて,朝夕涼しくなります。
 確かに,朝や夜は,涼しさを感じます。
 夜になって耳を澄ませると,虫の鳴き声が聞こえてきます。
 もうすぐ秋ですね。
 夜になると,お月さんがきれいです。その近くに,白く明るく光る星もあります。
 金星です。夜になったら見てください。
 二学期にはみなさんの元気な顔が見られるのが楽しみです。

幸せの虹

画像1
 夏休みのあと少しになりました。みなさんは,元気に過ごせていますか。
 この間,夕方にとてもきれいな虹を見ました。
 夕焼けに光っていて,とてもきれいでした。こんな虹は見たことがありません。
 とても幸せになれそうな虹ですね。
 きっといいことがありますよ。

涼風至(すずかぜいたる)

画像1
画像2
画像3
 常磐野校のみなさん,元気に過ごしていますか?夏休みも2週間近く過ぎました。
 毎日,暑い日が続いています。熱中症には気を付けてください。
 8月に入り,セミの鳴き声がうるさいくらいに聞こえてきますね。夏だなあと感じます。でも,このセミの鳴き声を聞くと,秋に向かっているなとも感じます。
 8月2日は,暦では「立秋」です。もう秋ですね。七十二候では,「涼風至(すずかぜいたる)」といって,涼しい風が吹き始めるころで,ふとした時に,涼しさを感じます。
 残りの夏休みが充実した夏休みになるといいですね。

大雨時行(たいうときどきふる)

画像1
画像2
 8月になります。8月2日は,「大雨時行(たいうときどきふる)」といって,特に夕方,夕立が降ることがあるということです。昼間に,入道雲が出ていて,それが夕方になると雨を降らせることがあります。
 特に最近では,急に,とてもきつい雨が降ることがあるから気を付けてください。
 暑い日が続いていますが,だんだんと秋に向かってます。秋に向かっていることで何か気づくことはないか探してみましょう。
 よみとりおけいこをしてみましょう。

山(高)
山(中)
山(低)

土用の丑

画像1
画像2
画像3
 暦の上では,7月23日から「大暑」です。とても暑い日が続いています。七十二候では,「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」といって,蒸し暑くなることを意味しています。
 連日の暑さで,セミも大きな声で鳴いているのが聞こえてきます。アサガオもとてもよく伸びています。
 この暑さを吹き飛ばすのは,土用の丑といって,今年は,7月28日ですが,よくウナギを食べて元気になることが知られていますね。「う」のつくもの,例えば,うどん,ウリ,梅などを食べると,夏負けしないという言い伝えもあるようです。
 よみとりおけいこをしてみましょう。

土用の丑(低)
土用の丑(中)
土用の丑(高)

夏休み

画像1
 みなさんが待ちに待った夏休みが始まります。
 今年の夏休みは,いつもと違ったことがあります。
 そうです,オリンピックが開催されます。そして,それに伴って,いつもにはない祝日があります。
 オリンピックでは,常磐野小学校出身の選手が出場します。活躍することを期待しています。
 暑い日が続きますが,熱中症には気を付けて,また,コロナにも気を付けて,とてもいい夏休みにしましょう。
 祝日に関するよみとりおけいこがあります。

祝日(低)
祝日(中)
祝日(高)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp