京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:114
総数:634179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

弘法さん天神さん

画像1
 以前,お天気ことわざで,「雲が愛宕さんへ参ると雨、お稲荷さんに参ると晴れ」ということを載せたことがあります。京都の街中からみて、雲が北西方向の愛宕山へ流れると、その後に雨が降ります。また、雲が南東方向の伏見稲荷へ流れると、その後は晴れるということです。
 同じようなことわざで,「弘法さんが勝つか、天神さんが勝つか」というのがあります。これは、弘法さん(東寺)の縁日(毎月21日)と天神さん(北野天満宮)の縁日(毎月25日)は、お天気の相性が悪いというのです。つまり、片方が晴れるともう一方では雨が降るということです。
 みなさんは,弘法さんの縁日や天神さんの縁日に,お家の人と行ったことがありますか。お天気と関係があるのですね。
 「弘法さん天神さん」のよみとりおけいこがあります。

弘法さん天神さん(高)
弘法さん天神さん(中)
弘法さん天神さん(低)

立秋

画像1画像2画像3
 毎日,とても気温が高くて,暑い日が続いていますが,みなさんは元気に過ごしていますか。今週は,がんばり勉強会に来ていたり,花の水やりに来ていたりで,みなさんの何人かは,元気な顔を見ることができました。明日から,学校も閉まってしまいます。休みの期間中も,体調に気を付けて過ごしてくださいね。
 8月7日はこよみでは,「立秋」です。もう秋になります。暑い日が続いていますが,空を見ていると空が高くなり,「いわし雲」や「うろこ雲」,「ひつじ雲」が見られるようになります。学校でも,ゴーヤの実がなってきていたり,秋の花が咲いていたりして,だんだんと秋の様子が見られるようになります。
 夏は,野菜がおいしいです。旬の野菜をたくさん食べると,体も元気になります。夏野菜は体を冷やす役割があって,熱い時期に食べると体にとてもいい効果が表れます。

最高気温38度!!!

画像1画像2画像3
 本日の最高気温は,38度でした。人間の通常の体温よりも高いことになります。夕方になっても,35度はあります。
 みなさん,熱中症にかかっていませんか?水分をよくとること,直接日光に当たらないこと,部屋の温度も調節することなど十分に気を付けてください。かといって,一日中家にいるのもどうか?ですね。
 学校では,あついので,アジサイの散髪をしていただきました。とてもさっぱりとして,気持ちよさそうです。ひまわりの花も,太陽に向かって,暑さに負けないようにがんがっています。
 外に出かけるとなると,例年,8月7日から,五条坂で陶器まつりが開かれます。しかし,コロナの影響で今年は中止になりました。よみとりおけいこに,陶器まつりのことが書いてあるので,読んでみてください。

六道まいり(高)
六道まいり(中)
六道まいり(低)

愛宕山(あたごさん・あたごやま)

画像1画像2画像3
 常磐野小学校から見える愛宕山は,毎日,違う表情を見せています。といっても,愛宕山にかかる雲の様子が毎日違います。
 前にも,このホームページに載せましたが,昔から,雲のかかり方や雲の流れで,天気予報をしていました。お天気のことわざもあります。
 みなさんは,愛宕山に登ったことはありますか。頂上には,愛宕神社があって,お札をもらってくると,火事にならないと言われています。
 この夏休みに,お家の人と登ってみてはどうでしょう。
 よみとりおけいこがあります。

愛宕山(高)
愛宕山(中)
愛宕山(低)

梅雨明け宣言

画像1画像2画像3
 今日は,とてもいい天気です。どうやら,梅雨が明けたようです。例年よりも10日も遅い梅雨明けになりました。この7月はとても雨が多かったですね。
 明日から,いよいよ夏休みです。8月23日までという少し短い期間ですが,充実した夏休みを過ごしてください。
 今日,終業式を行いました。校長先生からは,次のような話をしました。
 まずは,1学期のことです。
 常磐野小学校にも4つの目標があります。
 と・・・友達も自分の大切にする
 き・・・きまりを守る
 わ・・・わかった,できたをめざす
 の・・・のびのびと元気に過ごす
どれだけ,できたか,できなかったとしても,2学期1つでも増えるように頑張ってほしいと思います。
 次に,夏休みのことです。
 交通事故に気を付けること,火遊びをしないこと,危険な遊びをしたり,危険な場所に行ったりしないこと。そして,病気にかからないように,よく寝て,よく食べて,予防もしっかりすることを気を付けてほしいと思います。
 みなさんがいない校舎は,とても寂しいです。2学期に,みなさんの元気なあいさつの声が聞けることを楽しみにしています。
 何かありましたら,学校に連絡をしてください。
 よろしくお願いします。

アキアカネ

画像1画像2画像3
 東門を出たところの草むらに,トンボが飛んでいました。
 おそらく,アキアカネだと思います。秋になると,体は赤い色になります。
 ヤゴから成虫になったところかと思います。今は,体の色が,赤くありませんが,熱い時期は,山の方で過ごし,秋になると,降りてきます。
 秋に,赤い色のトンボが飛んでいると思います。
 その頃がまた,楽しみです。

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

ハス

画像1
 7月に咲く花として,ハスがよく知られています。
 ピンク色のきれいな花で,朝早くに咲きます。
 お寺などでよく見られます。右京区のお寺にもハスの花が見られるところがあります。調べてみたらすぐに出てきます。
 お家の人と見に行ってみてはどうでしょう。
 よみとりおけいこもあります。

ハス(高)
ハス(中)
ハス(低)

連休

画像1画像2
 7月23日から土曜,日曜を含めて,4連休になります。お休みになるのはうれしいですね。でも,まだ,コロナの影響で多くの人のいるところに行ったり,密になったりするのは避けるようにして,感染しないように気を付けなければなりません。
 うつらない,うつさないことをと心がけて,マスクをつけること,手洗いうがいをこまめにすることを心掛けてください。
 もうひとつ,楽しい連休にするために,お天気も気になるところです。この連休中は,お天気も良くない感じです。昨日などは,雷が鳴って怖かったですね。急に雨が降るだけでなく,ゲリラ豪雨と言われているように,すごい量の雨が降ることも考えられます。川の近くに行ったり,危険のところで遊んだりしていたら,災害に巻き込まれてしまうことも考えられます。遊び方に気を付けてくださいね。また,来週,元気なあいさつを待っています。
祝日のよみとりおけいこがあります。

祝日(高)
祝日(中)
祝日(低)

画像1
 以前に,天気予報をするときに,愛宕山を見ると,今後の天気がわかるというお話をしたかと思います。雲のかかり具合や雲の流れで,雨が降るのかどうかがわかります。お天気ことわざなんかにも愛宕山のことが出てきます。
 山のことについてのよみとりおけいこをみて,山について,問題を解いてみてはどうでしょう。

山(高)
山(中)
山(低)

祇園祭と梅雨

画像1画像2
 毎年,この時期になると祇園祭のニュースが流れます。今年は,残念ながら,祇園祭は中止で,山鉾巡行も行われません。本当なら,今週の17日は山鉾巡行の日で,14日は宵々々山(よいよいよいやま),15日は宵々山(よいよいやま),16日は宵山(よいやま)で,四条通りに行くと山鉾やで店が並んでますが,これも今年はなく,残念です。
 この祇園祭の時に,いつも梅雨の最期を迎えます。雨が降っている祇園祭も珍しくはありません。
 実は,この梅雨と祇園祭との関係が深いということがあります。
 よみとりおけいこを読んでみましょう。

祇園祭(高)
祇園祭(中)
祇園祭(低)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式 
2学期始業式
8/25 午前中授業
8/26 午前中授業
8/27 給食開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp