京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up14
昨日:139
総数:633687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1月 理科コーナー

 1月の理科コーナーのテーマは「見えないパワー 磁石のおもちゃ」です。
 ペットボトルに入った飛んでいる虫たちが空中に浮いているように見えるのはどうしてでしょうか。子どもたちは遊びながら磁石の不思議を実感していました。
画像1

豆つまみ大会

画像1画像2画像3
 給食週間に合わせて、今日は給食委員会の取組で、豆つかみ大会が開催されました。3・4年生の代表の子どもたちは 緊張と寒さに震えながら、1分間にどれだけの豆をお箸でうつせるかを競い合いました。まわりで応援している子どもたちからも「がんばれ。」や「おちついて。」などの声がとんでいました。

雪の朝

 1月20日(水)早朝より降り出した雪は,校庭やネイチャーランドで3cm以上積もっています。今年初めての積雪に子どもたちは大喜びです。登校途中に雪玉を作って見せてくれる子もいました。雪が降り止んで雪遊びができるといいのですが…。
画像1
画像2
画像3

寒い朝

 1月19日(火)京都市では,昨年度と比べて1ヶ月ほど遅い初雪・初氷を観測したそうですが,学校でも水たまりの水が氷っていました。吹く風も冷たく痛さを感じるほどでした。
 そんな寒い朝ですが,子どもたちは元気に登校しています。路上に立ち交通指導をしてくださっている見守り隊の皆さんに心から感謝いたします。
画像1
画像2

PTA朝のあいさつ運動

 1月7日(木)後期後半の授業が再開しました。
 朝は,児童の登校に合わせて,PTA本部役員・運営委員の方が正門と北門の2箇所に分かれて,朝のあいさつ運動,声掛けをしてくださいました。
 恥ずかしそうにあいさつをする子もいましたが,自分から新年のあいさつを元気にしてくれる子もいました。誰もが楽しく学校に来れるようにしていきたいです。
画像1
画像2

新年のご挨拶

 あけましておめでとうございます
 地域の皆様,保護者の皆様,旧年中は本校教育にご支援・ご協力を賜りありがとうございました。
 今年も本校の子どもたちが楽しい学校生活が送れますよう教職員一同より一層努力してまいります。
 本年もよろしくお願い致します。
  
 後期の後半は1月7日(木)スタートです。子どもたちが元気に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp