京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:115
総数:634494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3年自由研究チャレンジ

 夏休みに行う自由研究に向けての学習を行っています。簡単な実験を通して,研究の仕方やまとめ方を学びます。
 3年生は,「ものの浮き沈み」をテーマに,野菜が浮くか沈むかを予想して実験しました。結果のまとめ方についても学びました。夏休みに入る前に各自が調べたいテーマを決める予定です。
画像1
画像2
画像3

救急救命講習

 6月18日(木)右京消防署の救助隊の方にお越しいただき,昨年度に続いて救急救命講習を教職員がうけました。万が一に備え,AEDの使い方や胸骨圧迫法についてなど学びました。また実践的な対応の仕方も学びました。
 日常の学校教育活動では,命を守ることを最優先に取り組んでいきたいです。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会理事会

 第1回学校運営協議会理事会を行いました。今年度の学校経営方針と重点の取組について校長から話をしました。その後理事の方からご意見をいただきました。今後の取組に生かしていきたいと考えています。また,これからの学校運営協議会のあり方についても話し合いました。学校と地域と家庭が協働で子どもを育てていけるように一層考えていきたいです。
画像1
画像2

理科コーナー設置

 校長室の前に,「理科コーナー」を設置しました。本校は,今年度も理科・生活科を校内研究の教科として様々に取組を進めていきます。自然の不思議や科学のおもしろさに少しでも触れられるように,教員がアイデアを出して実践していきます。
 初回のテーマは,科学工作「くるくる回って風車」です。風で動くおもちゃを紹介しています。休み時間に子どもたちが来て不思議を体験しています。
画像1

ベルマーク運動の実践発表

 6月2日(火)ベルマーク運動の説明会が京都教育文化センターであり,その際に,本校PTAのベルマークボランティアの皆さんが実践を発表されました。
 前年度まで代表の大槻さんが,ベルマークボランティア部の発足や活動内容,キャラクターの紹介などをプレゼンで分かりやすく発表されました。ベルマーク委員会の児童も一緒になって取り組んでいることや昨年度全国優秀賞を受賞したこと,電波時計をベルマークの収益で買って学校に寄付したことなどもお話しされました。
 今年度も32人の方がベルマークボランティアに登録していただいています。常磐野校のために,常磐野校の子どもたちのためにご尽力いただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。どうぞこれからも楽しみながら末長く活動を続けていただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室開講式

 5月18日(月)放課後まなび教室,2〜6年の開講式がありました。2〜4年,5・6年の2回に分けて行いました。今年度は昨年度以上にたくさんの児童が申し込んでいます。スタッフの先生のおっしゃることや約束を守って,自分でしっかり学習してほしいと思います。楽しく有意義な放課後の時間になるようにがんばってほしいです。
画像1
画像2

わくわくネイチャーランド

 今年度より植物や生き物により興味を持ってもらおうと,協力指導の教員が毎月『わくわくネイチャーランド』という掲示物を作ります。各学級に配布するとともに,南校舎1階西出入口入ってすぐの研究用掲示板にもはっています。
 4月は「タンポポ」,5月は「クロオオアリ」の特集です。是非ご覧ください。
画像1
画像2

話し合おう 「友達を大切にする」ことについて

 今日の児童朝会で,絵本『にじいろのしろうま」を基にした話をしましたが,その後「友達を大切にする」ことについて各学級で話し合いました。
 3年1組でも「友達を大切にする」とはどういうことか具体的に話し合いました。次のようなすてきな考えを子どもたちはたくさん出していました。
・困っている人がいたら「どうしたの」と声をかける。
・注意するときはやさしく言う。
・誰にでも親切にする。
・冗談でも「死ね」と言わない。
・やさしくする。でもだめなときはだめと言う。
・人の物を勝手にとらない。   など。
 今日話し合ったことを大切にし,行動にうつしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 組体操の練習

 5月11日(月)運動会に向けて,6年生も組体操の練習を始めています。今日は体育館で,一人技の練習を合同でしていました。
 教員の笛の音に合わせて,技を決めていきます。一つ一つの技を全員がきびきびとしている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

生活科 学校探検

 生活科で1・2年合同の学校探検をしていました。2年生の児童が1年生の手をもって,校内を回り,学校にある特別教室や部屋について教えていました。校長室にも来てくれたので,ドアを開けて少し話をしました。
 2年生はすっかりお兄さん・お姉さんになったように思いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp