京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up82
昨日:118
総数:631381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

運動会に向けて きょうだい学年競技

画像1
画像2
 本校では,2年と5年,3年と4年がきょうだい学年として,運動会で一緒に競技をします。2年と5年は,「おかごでわっしょい わっしょい」という競技で,かごにボールを乗せて運ぶリレーです。3年と4年は,「つなひき」です。進め方を知り,実際に競技をしました。本番当日も違う学年同士,力を合わせてがんばりましょう。

放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
 5月19日(月)放課後まなび教室開講式が低・中学年と高学年の2回に分けて行いました。自分のねらいをしっかりもち,スタッフの先生方のお話をよく聞いて,自主的にがんばって学んでほしいと思います。

運動会に向けて6年

画像1
 運動会に向けて,組体操の練習も日に日に熱を帯びてきました。最高学年としての素晴らしい演技を見せられるように,一生懸命練習をがんばっています。

部活動開講式

画像1
画像2
5月12日(月)部活動の開講式がありました。常磐野小学校には,文化的な活動として,芸術部と合唱部,体育的な活動として,バスケットボール・バレーボール・サッカー部・陸上競技部・柔道部があります。自分で決めた活動なので,1年間継続してがんばってほしいと思います。

キショウブ

画像1
 中庭にある魚の池のキショウブが鮮やかな黄色の花を咲かせていました。見ごろです。

運動会の練習 始まる

画像1
画像2
 5月31日(土)に行う運動会に向けての練習が本格的に始まっています。今日は2年生が徒競走,3年生が大玉ころがしの練習をしていました。学年の演技・競技では,本番だけでなくそれに向けての過程,練習が大切です。みんなで「やりきった。」と思えるように一生懸命努力してほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp