京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/21
本日:count up84
昨日:78
総数:636887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3月11日

画像1画像2
 未曾有の大災害「東日本大震災」から1年が経ちます。亡くなられた方,15854人,行方の分からない方,3155人,約16000人の子どもたちが親を失い,約344000人の被災された方々が今も仮設住宅などで避難生活を送っておられます。この一年の間に道路や鉄道,電気や水道などのライフライン,そして産業もだんだんと復活してきました。国にも立ち直りの中心となる「復興庁」という組織ができました。しかし,まだ膨大ながれきの処理,原発事故の収束しない福島の避難者の方の問題,またボランティア協力の減少等,様々な問題が山積しており,復興の足取りは重いと言わざる得ない状況が続いています。息の長い継続的な復興支援が必要であります。
 この日,東日本大震災の復興支援を掲げ,14740人のランナーがエントリーした「第1回京都マラソン」が開催されました。出場者に被災地枠が設けられたり,スタート・フィニッシュ地点には募金箱も設けられました。本校の職員も一人,出場し,見事完走いたしました。

1月のお花

画像1
 新年になり,今年も校長室の前をきれいなお花で飾って頂いています。今月は,小菊,猫柳と菖蒲の三種です。

12月は人権月間です

画像1
 人権月間の取組のスタートとして朝会を1日(木)に持ち,人権について全校児童に語りました。人権は「生まれながらにしてだれにでも保たれている幸せに生きる権利」であること,その人権が踏みにじられている「差別」や「いじめ」の問題があること,そして,取組を通して「自分に何ができるか考えること」さらには一人ひとりはおうちの人にとって「輝くたからもの」であること等を話しました。

11月のお花

画像1
 今月も,秋らしいお花を校長室前に飾って頂いています。
11月は「カーネーション」「ボーロギク」「キンポウシュ」の三種類です。

9月のお花

画像1
 いつも校長室の前を美しく飾って頂いている,地域の川口さんの生け花。今月は秋の訪れを感じる「セッカヤナギ」「キク」を花器に生け,飾って頂いています。
 校長室の前を通られる保護者・地域の方や子どもたちも「きれいですね」と足を止めて見てくれています。

常磐野小学校で初めての便きょう会

画像1画像2画像3
 7月9日(土)本校で初めての便きょう会の取組を行いました。学校運営協議会環境部会の取組として土曜学習の体験活動として,実施しました。
 常磐野小学校・学区から児童・保護者・地域住民・教職員合わせて105名が,参加し,京都掃除に学ぶ会や便きょう会の方等45名,総勢150名による大きな美化活動となりました。もちろん門川大作市長も来校され,開会のごあいさつをいただくと共に,1班に入り,体育館のトイレをきれいにしていただきました。ありがとうございます。
 京都掃除に学ぶ会,便きょう会の皆様にも,参加者の数や事前準備の実施等,今回の取組に高い評価を下さいました。これをきっかけに,トイレをはじめ,校内の美化活動を主体的に進める学校にしていきたいと思います。

蜂ヶ岡中学校での便きょう会

画像1画像2
 6月11日(土),蜂ヶ岡中学校で行われた「便きょう会」に参加してきました。昨年も参加し,早朝からトイレ掃除に取り組みました。
 今年は,第10班の副リーダーを務めさせていただくことになりました。
 中校舎の2階のトイレを掃除しましたが,中学校1年生の男子(本校の卒業含む)も汗をかきながら一生懸命便器を磨いており,とても気持ちいのいい姿を見せてくれました。
 7月9日(土)は本校での取組があります。

5月は憲法月間です

画像1画像2
 ゴールデンウィーク,5月の連休の真ん中の日にあたる3日は憲法記念日といって,日本国憲法が実施された日を記念して,定められた祝日です。
この憲法には「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」という三つの大きな柱があります。
「国民主権」は,日本を豊かで,みんなが幸せに暮らせる,素晴らしい国にしていくため,,国をどのように治めていくかを決める権利は,国民にあるという考え方です。そのために,市や府県,そして国の政治を行う人たちを,日本の大人一人一人が選挙をして決めるのです。
「平和主義」は,日本が65年前に受けた原爆の被害を考えて,二度と戦争をしないために決めた次の二つのことを基本にした考え方です。一つは戦争をするための人やものを持たないこと。二つ目は世界の中で戦争が起こっても,その中に入らないということ。この二つのことを決めて,日本は絶対に戦争をしないのです。
「基本的人権の尊重」は,国民一人一人が,自由と平等であり,人として幸せに暮らすことを守られるという考え方です。そのために,この権利をおびやかすようなことに対して,正しいさばきを求める権利や,一つ目の「国民主権」に記したような権利もこの基本的人権になります。この権利が守られてこそ差別や争いのない明るい社会が実現するのです。
 京都市PTA連絡協議会では,憲法月間に先立ちまして,啓発パレードが行われ,本校PTAからも参加してまいりました。
 学校では,この憲法記念日を契機に,5月の「こころ日」や6年生は社会の学習の中で,上に記したようなことについて,考えを深め,クラスで話し合いを行ってほしいと思います。そして,常磐野小学校の一人一人が大切にされ、お互いが温かいつながりを持ち,いきいきとした「明日も行きたくなる学校」づくりを進めていきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp