京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up47
昨日:508
総数:1351090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

公立高校前期入学試験 事前指導

本日は、明日15日から行われる公立高校の前期試験に向けて、事前指導が行われました。
毎日、こつこつと頑張ってきた成果が実ることを信じて、頑張ってください。
画像1

京阪神私学受験の事前指導

いよいよ明日から始まる京阪神私学受験の事前指導を行いました。

まず学校長からの激励の言葉を聞き、進路主事の先生から細かな注意を受けました。

その後は、各受検高校に分かれて、詳細な確認を行いました。

希望の進路を切り拓くため、全力で頑張ってください!
画像1
画像2

薬物乱用防止教室

本日、2月2日に3年生は薬物乱用防止教室が開催されました。

警察から3名のコーディネーターをお招きし、わたしたちの身近に迫るドラッグの恐怖と、誘われたときに断るソーシャルスキルなどを丁寧に教えていただきました。

いよいよ卒業が近づき、その後の社会では自分の身を自分で守る力が重要になってきます。藤森中学校を巣立つ皆が、無事で過ごせることを願っています。
画像1
画像2

人権作文発表会

本日、4限にこの一ヶ月取り組んだ人権教育の集約として、人権作文の発表会を行いました。各クラスの代表が人権学習を通して考えたこと、未来への決意、創作した詩などを発表しました。
皆が幸せに過ごせる世の中を実現させるために、この学びをしっかり胸に刻む決意を表明しました。
画像1画像2

藤中祭 3年生 体育の部

本日、3年生体育の部が行われました。
3年生にとっては中学校生活最後の体育の部ということで、クラス・学年が団結し、大変な盛り上がりを見せてくれました!

これで、大きな学校行事は終わり、これから3年生は本格的に進路へと向かって行きます。
みんなで成し遂げたこの経験を活かし、これから立ちはだかる進路の壁を、3年生全員で乗り越えていきましょう!

今日はお疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 3年生の部

3年8組〜10組の合唱の様子です!


今回、合唱コンクールでは金・銀・銅の順番がつけられましたが、どの合唱も一生懸命で素晴らしく、聴く人を魅了してくれました!
これが、藤森中の合唱コンクールです!
全校生徒で作り上げた合唱コンクールをこれからも胸に刻んで、また、次の行事へと向かっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 3年生の部

3年4組〜6組の様子です!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 3年生の部

3年生の合唱の様子です!
大人びたハーモニーはさすが3年生でした!

3年1組〜3組です!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 3年生の部

昼食を食べて、エネルギーを補充した後は、3年生の出番です!

学年合唱はさすが3年生という迫力のある歌声を披露してくれました!
画像1
画像2
画像3

合唱コン リハーサル(3年)

最後に締めくくったのが3年生。

昨年、一昨年と、学年ごとの合唱コンクールしか経験できなかった学年が、いよいよ今年、全学年での合唱コンクールに、最高学年として合唱します。

学年合唱「群青」は、来年旅立つ先輩としての未来の姿を、

クラス発表では、堂々と歌い上げるその背中を、

藤森中学校の伝統を新たに始める姿として、刻みつけてほしいと願います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

生徒心得について

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp