京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

大掃除???

画像1
画像2
画像3
3年生のあるクラス・・・
窓からバルコニーに出ることも可能。
バルコニーに降り立つことなく、窓ふきのみを命じられた男子達?

最初は、窓を拭いていたはずが
細い手すりを、ウロウロ楽しむ男子達♪
足を負傷しているラガーマン指揮者も楽しそう♪

「見つかったら怒られるで・・・ウヒョウヒョ♪」
といった途端・・・
教室の向こうの方から、担任の雷が♪
「コラ〜〜〜〜◎×◇■※%#$△〜〜〜」
そそくさと、教室に戻る男子達でした♪

壮大なスケール?の貼り合わせ作業♪

画像1
画像2
画像3
3年生の、学年展示が大詰めを迎え、放課後の時間も使い、貼り合わせ作業が行われています。

夕方になると、蚊がたくさん出没・・・
一日の汗のニオイに蚊がよってくるようで・・・
蚊取り線香がモウモウと煙を上げていました。

3年生は、中学生活の学校祭もこれが最後・・・
思いっきり一生懸命取り組んで、いっぱい想い出をつくってください。

一生懸命のまなざし・・・カッコイイですね♪

壮大なスケールの裏には・・・♪

画像1
画像2
画像3
段ボール片に紙を巻き。貼り合わせている、この人達の努力が、この人達の笑顔が隠れていた。

壮大なスケール???

画像1
画像2
画像3
3年生の学年展示の、貼り付け作業が玄関ホールで行われていた。

学年主任の先生にお聞きすると・・・・
これが〜(1枚目写真)
このボードに貼られて〜(2枚目の写真)
ここに展示するんっすわ〜(3枚目の写真)

以前もここに何かが展示されていたらしく、玄関ホールの壁には、ビスが打ち込まれていた・・・

ここに展示をするそうであり、
「15年はここに貼っとくんです♫」と適当なことを言う学年主任であった。

15年か〜〜〜本当か嘘か、定かではないが・・・
今の3年生は30歳の‘’おっちゃん‘’‘’おばちゃん‘’になってます!

熱い練習♪

画像1
画像2
画像3
3年生の劇中ダンシィングなのか・・・
太鼓の迫力ある音が、3階のフロアから聞こえてくる。

エイサーの練習のようだ。
担当の先生からも檄が飛ぶ。

舞台の上で、劇と同一緒になるのだろう・・・
楽しみです。

体育館では・・・3年劇♪

画像1
画像2
画像3
体育館を覗くと、3年劇の練習の途中・・・

僕・・・監督〜
私・・・照明〜
僕たち・・・主人公〜

どんな劇になるんだろう・・・

合唱練習・・・3年1組

画像1
画像2
帰りにふらり覗いた音楽室

渦巻くようなピアノがきっちり弾けてステキだった。
以前は指揮者と伴奏者だけで練習していたあのクラス
ようやく、合唱と合わせていました。

合唱練習・・・3年 VS. 1年

画像1
画像2
画像3
3年8組
今日も、1年生から、何かを吸収しようと、練習試合を挑みました。

1年生の、あの一途に頑張ろうとする思い!
キラキラ輝き、気持ちよく歌うあの笑顔♪

まずは、これですね・・・・

合唱練習・・・大曲

画像1
画像2
ピアノの上に広がっている楽譜を見ていただくとわかると思いますが・・・
大曲です。

ひたすらパート練習をしているクラスです。

合唱は、詞を歌で表現するもの。

のんべんだらりと歌詞を歌うのでなく、歌詞をしっかり表現して下さい。

合唱練習・・・3年6組

画像1
画像2
画像3
練習試合をした3年6組

担任の先生は、この後も毎日練習試合を組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

小中一貫教育教育構想図等

藤中だより

全国学力学習状況調査の結果

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp