京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:262
総数:1343477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

3年4・11組

画像1
画像2
画像3
『HEIWAの鐘』

合唱コンクール・・・3年7組

画像1
画像2
画像3
『走る川』

3年3組・・・教室練習

画像1
画像2
私の思い出の曲を、4部合唱で歌うこのクラス♪

前任校で最後に担任をした3年生のクラスが歌い優勝した♪
音楽科の先生はクラスには、授業以外一切指導しない。
パート練習ばっかりして美しいハーモニーで歌いきった彼ら・・・
いつもの事ながら、涙を流しながら聴いたなぁ〜
そんな彼らは、今年23歳・・・社会人1年生の人が多いはず・・・

『COSMOS』は、もともとアクアマリンというグループの曲です。
曲を作っているミマスさんは天体マニアの人です・・・
ボーカルは女性・・・

曲の中に、星が輝いている雰囲気を醸し出すようなハーモニーがチラホラ・・・

このクラス、昨日は、バスの音がとれていなかったが、1日でとれるようになっていた。
指揮者の彼が、自分も身振り手振りで、バスの音を歌いながら教えていた。

まだまだ、パート練習をしつつ、透明感のある、深く響きある声で、宇宙を表現して欲しいです。

私にも、想い出の曲なので・・・・

3年5組・・・3階ホール練習

画像1
画像2
画像3
ぎゅ〜っと小さな円で、お互いの声を確かめ合いながらの合唱練習です。

3年4組 3階ホール練習

画像1
画像2
みんなが一つになって気持ちよく歌っていました♪


2年5組 2階ホール練習

画像1
画像2
画像3
2年生は、どのクラスも、ピシーーーーッとして歌っています。

お風呂効果で練習♪

画像1
画像2
画像3
3年6組の男子が、階段を利用しパート練習♪

気合いは十分!!
階段の狭い空間で、響く場所です。
お風呂で歌うのと同じ効果がありますね♪
 気持ちよく歌えましたか?

3年生発表(3)

画像1
画像2
画像3
沖縄県の人なりの悩みなどがあらわに・・・

本当に壮大な展示が出来るのか・・・???

画像1
画像2
画像3
最後のタイトルまで出来上がり、3年生の作品は仕上がった。

そして掲示場所・・・
(学年主任は棟梁のような面持ちで壁を見上げる・・)

しかし・・・・・・・・・・・

ベニア9枚に貼られた重い作品を、高い位置に貼り付けるのは至難の業・・・
大きさは5.4メートル×3メートル

ハシゴで高いところまでスルスル上がり作業する先生♪
「キャ〜〜〜カッコイイ〜〜♪」と黄色い声が上がり拍手がわき起こる♪

女生徒達のつぶやきが・・・・
「ホンマに15年も貼るの???」
「え〜〜もっと丁寧につくれば良かった・・」
「あの四角のやつ・・ポロポロはがれるん違う・・?」

生徒の声を知ってか知らずか、学年の先生達は
「せっかくの生徒の作品!!絶対あそこに貼りたい!!」

・・・と今も、四苦八苦して格闘中です♪

怪我だけはしないで下さい・・・・お願いします。

作品の展示場所は、明日のお楽しみにとっておきましょう♪
是非、玄関ホールまで来て下さい。

クラスの展示作業開始・3年生

画像1
画像2
画像3
クラスの展示作業が始まりました。
3年生は、最後の文化の部・・・
みんなワイワイ楽しそうです♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

小中一貫教育教育構想図等

藤中だより

全国学力学習状況調査の結果

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp