京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

修学旅行・・・空港到着

画像1
画像2
画像3
空港に到着
バスターミナルで集合待機の模様です。

「バスの中はめっちゃ元気でした!」と現地からのレポ♪

笑顔がはじけていますね♪

修学旅行・・・出発

画像1
画像2
画像3
荷物を積み込み・・・
全員乗ったら・・・

『いってきま〜す♪』出発です。

7時10分 出発しました。

【りかっ!ちびら〜さんな思い出を作りに・・・】

3日間しっかり学び、しっかり楽しみ、心の宝物のお土産をたくさん持って帰ってきて下さい。
気をつけて!

行ってらっしゃい!!!


保護者の方々には、休日の早朝にもかかわらず、お弁当の準備、送迎、お見送り本当にありがとうございました!

修学旅行・・・バス乗車

画像1
画像2
画像3
科学センターに停めさせてもらったバスに乗り込みます。

修学旅行・・・結団式

画像1
画像2
画像3
集合した後は、結団式。

校長先生から『安全と健康に気をつけ、しっかり学んできましょう』
修学旅行委員長から『学びを修める旅です』
そして、旅行業者さん、写真屋さんの紹介がありました。

場をわきまえ、自分達で静かになり、真剣に話を聞いていました。

修学旅行・・・集合

画像1
画像2
画像3
朝、6時半・・・

ゴロゴロゴロゴロ・・・・
ワクワクドキドキ・・・・
続々と登校してくる生徒達。

スペシャルな三日間のスタートです

授業参観・・・3年生

画像1
画像2
画像3
表情がみんな真剣・・・

修学旅行・結団式

日曜早朝から沖縄の修学旅行に出発する3年生。

平和セレモニーで歌う『ここにしか咲かない花』や群読の練習をした後、結団式が行われました。

【校長先生の話】
・沖縄の光と影の部分を心の瞳を開いて見てきて下さい。
・事前学習で学んだことを、現地で見て体験することにより、深めてきて下さい。
・自分の宝物を見つけ、心のお土産を持って帰りましょう。

【修学旅行委員長の話】
・学びを修めに行きましょう。
・楽しみましょう。

【学年主任の話】
・君たちが楽しんでいる姿を見て、沖縄の方は平和を感じる。
・いろんな方々と触れあって自分たちなりに平和を祈りましょう。 
画像1
画像2
画像3

3年生・・・修学旅行取り組み(群読)

画像1
画像2
画像3
平和祈念公園でのセレモニーでおこなう群読の練習

『命どぅ宝(ぬちどぅたから』・・・・

この言葉が、本気でかみしめられるように、沖縄でしっかり学んできて下さい。


3年生・・・学習係の取り組み

画像1
階段を上ろうと思うと『アラッ♪』
あれは、何??
誰がやってるの??
と聞くと、3年生で学習係が委員会と同じような動きで、3年の学習を盛り上げていこうという取り組みとのこと。

教室にも、学習会の予定などを掲示し学習の意識付けをしていくとか・・・
修学旅行と平行しての取り組みです。

修学旅行の取り組み・・・千羽鶴

画像1
画像2
画像3
平和を願って作成した千羽鶴が完成しました。
千羽の鶴を3年生の生徒全員で折り、修学旅行委員が繋ぎました。

現在、1号館の2階と3階の階段踊り場に飾っています。
修学旅行当日、沖縄平和祈念公園で祈りを込め、寄贈したいと思っています
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp