京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:203
総数:1354499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

修学旅行・・・伊江島を後に

画像1
画像2
画像3
船に乗り込み、伊江島を後にします。
桟橋では見送って下さっている、民泊の方が、手を振って下さっています。

風も強いけど、みんな濡れながら手を振ってました。
また、いつか帰ってきてねという思いを込めて
「さよなら」ではなく「行ってらっしゃい」と見送ってもらいました。

ありがとう・・・そして・・・行ってきます・・・

修学旅行・・・閉村式(4)

画像1
画像2
生徒達の寄せ書きをからも、楽しかったのが伝わってきます。
素敵な時を過ごさせてもらったのですね。

伊江島の皆様・・・ありがとうございました。

修学旅行・・・閉村式(3)

画像1
画像2
画像3
踊りを踊ったり、寄せ書きを書いたり

修学旅行・・・閉村式(2)

画像1
画像2
画像3
お世話になった家族達と別れを惜しんでいます。

たった1日ですが、思い出深い時を過ごさせていただいたのでしょう。

素敵な時間をありがとうございました。

修学旅行・・・閉村式(1)

画像1
画像2
画像3
朝からあいにくの雨・・・

大雨洪水警報まで出ています。

民泊のおかあ達に送ってもらい、今から閉村式です。

修学旅行・・・民泊(2)

画像1
現地からのレポートをそのまま・・・

【差し入れ】

子どもたちから、民家で作った手作りpizzaの差し入れが職員の民家に届きました!!!

修学旅行・・・民泊の夜(1)

画像1
画像2
画像3
現地からのレポートをそのまま・・・

港で音楽が聞こえてきたので見にいくと、子どもたちが踊りの練習をしていました!
先生も一緒にと誘われて少しだけ練習をしました♪

修学旅行・・・城山登山

画像1
画像2
画像3
伊江島のシンボル城山(ぐすくやま)
標高173メートル
頂上からは、伊江島がグルリと一望できます。

民泊のお家から「行くか?」と連れてきてもらったのでしょうか。
先生方も、登っている模様です。

この後生徒達は、民泊の家に帰り、お風呂に入ったり、夕飯を食べたり、いろんな体験をさせてもらったり。
おじい・おばあ、お家の人たちと、伊江島ののんびりとした時間を過ごしています。

※本日のホームページアップはここまでとさせていただきます。
 明日は午後からのアップとなります。ご了承下さい。
 本日も、ありがとうございました。



修学旅行・・・ビーチレク(5)

画像1
画像2
画像3
今年もやってきました!
藤中・沖縄ビーチレクの恒例行事

クラス対抗・担任砂うめ競争・・・!

ルールは、各クラス担任が穴に寝転び、クラスの生徒が離れたところから小さなバケツに一杯ずつ砂をリレーしながら走って運び、顔以外きちんと埋まったクラスが勝ち♪

砂をかける方も、けっこうそ〜っとかけ、
埋まる先生方も「え〜〜ひや〜〜〜」といいつつも、なんだか嬉しそう♪

クラス対抗ともなると担任も必死!
「肩や肩!!」と埋められながら指示を出したり・・・

抱腹絶倒なゲームです♪

終わった後の、記念撮影も笑顔がはじけ、楽しそうですね♪

修学旅行・・・ビーチレク(4)

画像1
画像2
ビーチフラッグの様子です。
少し曇ってきたけれど、ちょうどいい感じみたいです。

はじけ飛んでます♪
一生懸命がカッコイイ!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp