京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:222
総数:1353920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

2年生 体育の部リハーサルその2

確認の後,残りの時間で大縄跳びの練習をしました。
一クラスに一つしか縄がない状況にも関わらず,どのクラスも工夫しながら代わる代わる跳んでいました。

体育の部本番まで残り少ないですが,クラス一丸となって盛り上がっていきましょう☺
画像1
画像2
画像3

2年生 体育の部リハーサルその1

本日5時間目,体育の部のリハーサルを行いました。
過ごしやすい天候の中,当日の動きや並びを確認していきました。

2年生は10月4日(火)の5・6時間目に体育の部実施予定です。
画像1
画像2
画像3

2年生 大繩練習

体育の部の練習が始まっています。
2年生は10月4日(火)の5・6時間目に実施予定です。

種目の一つである大縄跳びでは,
各クラスの男子2チーム/女子2チームが,制限時間の3分以内に跳べた最高回数を競います。

本番まで2週間ほどしかありませんが,鎬を削る戦いを楽しみにしています☺
画像1
画像2
画像3

2年生 テスト一週間切りました

第3回定期テストまで一週間を切りました。
合唱コンクールが終わったばかりで,なかなか気持ちの切り替えが大変だとは思いますが,計画的に勉強していきましょう!

2年生は,
---
26日(月)6時間目 数学

27日(火)2時間目 美術
      3時間目 国語
      4時間目 社会

28日(水)2時間目 理科
      3時間目 英語
      4時間目 技家
---
で予定しています。

写真は学びの時間(テスト前学習)の様子です。
集中して自分の学びができておりGOODです☺
画像1
画像2

2年生 合唱コンクール

現在の在籍している生徒たちにとっては、初めて京都コンサートホールで合唱コンクールを行うことができました。

終わった後に感想を聞いてみると「緊張で足が震えた,声が震えた」という声がたくさんありましたが,大舞台で堂々と歌う皆さんの姿,とっても素敵でした♪

結果発表は明日行われますが,学年主任からの話にあったように,どのクラスが金賞をとってもおかしくないくらい本当に良い合唱でした!


合唱コンが終わって一息つく間もなく,体育祭の練習がスタートするという慌しい日々が続きます。
体調管理に気を付けながら,規則正しい生活を心がけていきましょう!

本日はお疲れさまでした☺
画像1
画像2

2年生 合唱コンクール4組編

画像1
画像2
画像3
最後の発表は4組・11組さんでした。

曲名
「 輝くために 」

2年生 合唱コンクール1組編

画像1
画像2
画像3
続いて1組・11組さんでした。

曲名
「 この地球のどこかで 」

2年生 合唱コンクール7組編

画像1
画像2
画像3
続いて7組さんの発表でした。

曲名
「 空駆ける天馬 」

2年生 合唱コンクール6組編

画像1
画像2
画像3
続いては6組・11組さんでした。

曲名
「 空高く 」

2年生 合唱コンクール5組編

画像1
画像2
画像3
続きまして5組さん。

曲名
「 明日の空へ 」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp