京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

緑化委員会・・・2年生の取り組み

画像1
画像2
画像3
緑化委員会2年生は,中庭モニュメント前の花壇をきれいにしました。
たくさんの草を抜いて,新しく土を入れて,

ケイトウとインパチェンスを植えました。
ケイトウは,上の花を摘むと,下からまた新しい花が咲くそうです。

カラフルな花壇をこれからも育てていきたいですね。

緑化委員会のみなさん,お疲れ様でした

2年生・・・道徳掲示物

画像1
画像2
画像3
降車を回っていると、こんな掲示物がありました。

挨拶をするときに、どんなことに気をつけますか?

ハートの紙にみんなが書いた答えを見ていると、「なるほどなるほど!」とよく考えたものばかり。勉強になります。

第1回テスト・・・2年生

画像1
画像2
画像3
新たなスタートのテストです。
去年の反省いかせましたか?

テスト前学習会・・・2年

画像1
画像2
社会チームと国語チーム


2年生・・・道徳(教育実習生編2)

画像1
画像2
画像3
道徳の内容は、友情と信頼

写真は6組、7組。

2年生・・・道徳(教育実習編1)

画像1
画像2
画像3
5月22日から3週間、大学から教育実習生が来ています。
今週は2週目。
2年生では、道徳の授業もやっています。

写真で見たら、堂々としているように見えるでしょうが、きっと大汗かいて、緊張しまくりなんでしょうね!

そんな実習生を見る生徒の皆さんの顔が、協力的です。
写真は、4組、5組の実習生さんの授業風景です。

授業参観・・・2年生(2)

画像1
画像2
画像3
考えるときも和気藹々。

授業参観・・・2年生(1)

画像1
画像2
画像3
実技教科も真剣です。

学級旗制作・・・2年生

先日は、下絵を描いていた2年生・・・
今は、黙々といろ塗りをしています。
だんだん形になり、カラフルになってきました。

筆などを洗う人も、エプロン付けたり、裸足だったり。
一生懸命さが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

道徳授業・・・2年生

2年生の道徳の授業の様子です。

内容は【向上心・好きなことを夢にしよう】です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp