京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up76
昨日:266
総数:1344279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

2年生修学旅行事前学習発表会・保護者説明会 5

発表会の様子5
画像1
画像2
画像3

2年生修学旅行事前学習発表会・保護者説明会 4

発表会の様子4
画像1
画像2
画像3

2年生修学旅行事前学習発表会・保護者説明会 3

発表会の様子 3
画像1
画像2
画像3

2年生修学旅行事前学習発表会・保護者説明会 2

発表会の様子2
画像1
画像2
画像3

2年生修学旅行事前学習発表会・保護者説明会 1

2年生は、あと1ヶ月半後に迫った修学旅行へ向けて行ってきた事前学習の発表会と修学旅行保護者説明会を行いました。
今年度の発表会および説明会は、生徒の発表中心で、生徒ができることはすべて生徒たちにやってもらうという2年生のこれまでの取り組みの特徴がよく現れていました。
クラス単位で調べたことを発表したり、学年を担当別に分け、それぞれの担当ごとに必要な注意や現在の進行状況を伝えていました。
自分たちの手で作り上げる修学旅行。とても楽しみですね。


画像1
画像2
画像3

2年生球技大会2

女子の部
画像1
画像2
画像3

2年生球技大会

1・2年生テスト最終日の今日、5・6限を使い2年生の球技大会が行われました。
テストへのプレッシャーとストレスから解放されて、皆、元気いっぱいです。

2年生は、あと1ヶ月で最上級学年です。自覚と責任感を持って過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

多くの3年生は、本日京阪神私学入試で今頃がんばっていることでしょう。
2年生は、午前中、本校隣にある青少年科学センターでの学習です。
学校にはない実験道具を用い、日頃できない実験に夢中でした。

画像1
画像2
画像3

修学旅行事前学習

2年生は、4月に控えた修学旅行に向けて事前学習に取り組んでいます。
今日は、戦争についての2回目。
各クラスの代表者が、生徒自ら学習内容を考え、授業を進めていきます。
我々は、恵まれた生活を送り、それが当たり前になってきています。しかし、70年前には悲惨な現状にありました。その状況を乗り越え今があります。
今、平和であるからこそ今回の学習が大きな意味を持つのでしょう。
「命どぅ宝」この言葉がすべてです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行事前学習

2年生は、後3ヶ月半後に迫った沖縄修学旅行に向けての事前学習に取り組みました。
我々の住む京都とは随分違った文化と歴史を持った沖縄。
せっかく行くのだから、事前にできるだけ知識を持って、実りある修学旅行にしたいですね。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp