京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:262
総数:1343489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

小学校訪問を終えて・・・発表会

画像1
画像2
画像3
先日の小学校訪問のまとめポスターを作成し、クラスごとに発表会をおこないました。

メモを取りながら、真剣に発表をきいています。
発表をきいたあとは、積極的に質問をしていました。
小学校訪問を通して、成長できたのではないでしょうか?

テスト前学習会・・・1年生

画像1
画像2
画像3
1年生のテスト前学習会の様子です。

先生方も教室にたくさんいてくれていますが、学生ボランティアの学生さんもいてくれて、質問しやすい環境です。

けっこう賑わっていました。

道徳公開授業・・・1年生

画像1
画像2
画像3
道徳公開授業がありました。
保護者や、地域の方に公開しています。

多くの方が参観して下さっていました。
特に多かったのは、1年生でした。

担任が自分のクラスを受け持つのではなく、
学年の先生方が、自分の持ちネタをいろんなクラスを回って
道徳をする、ローテーション型で行っています。

担任の先生が、後ろの扉から自分のクラスを眺めていたり・・・
普段と違う、先生との1時間です。

1年生・・・小学校訪問まとめ

画像1
画像2
画像3
小学校訪問のまとめがほぼ完成しました‼

絵を描いて、分かりやすいように工夫しているグループや、一生懸命タイトルを考えてるグループ。

いいレポートがたくさんできそうです‼

来週の発表がとても楽しみです。

1年生・・・テスト前計画

画像1
画像2
第四回テストまで、あと10日となりました。

テスト範囲が配られ、これからどんな風に学習していくのか計画を立てるクラスもありました。

大事なテストです。
しっかり準備して、テストに臨みましょう‼

小学校訪問・・・事後学習

画像1
画像2
画像3
昨日の小学校訪問から返ってきた午後、各クラスで事後学習が行われました。

小学校で行ってきた内容を、ポスターにまとめて、来週発表します。
やってみてわかったこと、よかったことなどをグループでまとめている様子です。。

小学校訪問・・・なないろ学級

画像1
藤ノ森小学校、なないろ学級の様子です。
絵本を読んだあと、アニマシオンという本の内容の並び替えをしました。
中間休みも小学生と中学生が一緒に仲良く遊びました。

小学校訪問・・・エンディング

画像1
画像2
画像3
エンディング

あっという間の2時間授業
小学生には楽しい時間だったのでしょうか・・・
「またきてくれますか・・・?」って質問があったり
「もうおしまいなの〜?」って言ってくれたり・・・

一生懸命考えて、作った二時間を喜んでもらえて
中学生も嬉しいことですね・・・

お忙しい中、時間を作って頂きありがとうございました。

小学校の校長先生からも、温かいお言葉を頂き、
やり終えた中学生も、満面の笑みで学校に戻ってきました。

小学校訪問・・・こんな遊びも

画像1
画像2
画像3
チョットおもしろ遊び

すごろく・・・昨日最後の仕上げに余念が無かった
箱の中は何でしょうゲーム・・・昨日中身を考えるの忘れてた??

でも、盛り上がってくれた模様♪

小学校訪問・・・読み方イロイロ

画像1
画像2
画像3
立って読んだり、座って読んだり、机において読んだり・・・

でも、聞き手の小学生は、お話に入り込んで聴いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

小中一貫教育教育構想図等

藤中だより

全国学力学習状況調査の結果

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp