京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:73
総数:872576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5年 角柱と円柱

画像1
画像2
今回は角柱の展開図を描き、
実際に組み立てました。

4年生までの展開図と違い、
底面の形が三角形や六角形になっているので、
正確な形でないと組み立てることができないことに気づいていました。

5年 角柱と円柱

画像1
角柱と円柱の見取図を描きました。

角柱はものさしを使って上手に描けていましたが、
円柱の底面の円は楕円になっているので、方眼紙のマスに合うよう、
慎重に描いていました。

5年 すれちがい

画像1
道徳の学習で登場人物の立場に分かれて、思いについて考えました。

お互いのすれちがってしまう思いについて共感しつつ、
自分にも同じような出来事があると感じていました。

5年 What would you like?

画像1
画像2
画像3
前回学んだ値段の尋ね方を使って、
身の回りの物を例に値段を尋ねい合いました。

繰り返し行っていくうちに、
千以上は何と言うのかなと、疑問を抱くようになってきました。

5年 一版多色版画

画像1
画像2
版画の鑑賞をしました。

お互いの作品を見て、
「どうやって着色したの?」と、
工夫に興味をもっていました。

5年 6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
6年生を送る会に向けて、歌を練習しました。

きれいな歌声を6年生に届けられるよう取り組んでいます。

5年 伝わる表現を選ぼう

画像1
画像2
例文を基に一年生に分かってもらうためには、どのような文にすれば良いか考えました。

言葉選びや、文末表現など、
やさしくなるように工夫して表現していました。

5年 What would you like?

画像1
画像2
物の値段の尋ね方についての学習をしました。

How muchを使うと値段が尋ねられることを知ったり、
hundredの値段を聞き取ったりしました。

5年 角柱と円柱

画像1
画像2
立体の形について学習をしています。

模型図を触って特徴を調べました。
上部の面も底面になることに気づき驚いていました。

5年 わたしたちの生活と環境

画像1
画像2
社会科の学習で環境について学び始めました。

子どもたちが自然と思っていることが、
身近にもあることを知り、もっと調べてみたいと考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp