京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up100
昨日:38
総数:872043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5年 6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
体育館で各クラスごとに歌を歌いました。
歌った後はお互いにアドバイスをしあい、
今後の上達の励みになりました。

5年 Where is the gym?

画像1
画像2
道案内の仕方についての学習が始まりました。

今回は、図書館や、郵便局などの場所の名前についてゲームをして、
新しい言葉を覚えました。

5年 休み時間

画像1
画像2
休み時間の様子です。

係の子が企画してくれました。
次々に跳んでいました。

5年 けがの防止

画像1
保健の学習でけがについて学習しています。

これまでの経験を思い出し、
なぜ事故が起きるのかを学びました。

5年 この本おすすめします

画像1
画像2
国語科の学習で、本の推薦文を書きます。
そのために、推薦する本を図書館で選びました。

推薦する相手や目的に合うよう、じっくり選んでいました。

5年 What would you like?

画像1
画像2
画像3
友達と料理を注文し合ったり、値段を尋ね合ったりしました。

オリジナルの夕食のメニューを、
決められた値段で考え、注文しました。
料理の組合せや予算、コミュニケーションの方法など、
いくつもの内容を考えながら取り組みました。

5年 角柱と円柱

画像1
画像2
今回は角柱の展開図を描き、
実際に組み立てました。

4年生までの展開図と違い、
底面の形が三角形や六角形になっているので、
正確な形でないと組み立てることができないことに気づいていました。

5年 角柱と円柱

画像1
角柱と円柱の見取図を描きました。

角柱はものさしを使って上手に描けていましたが、
円柱の底面の円は楕円になっているので、方眼紙のマスに合うよう、
慎重に描いていました。

5年 すれちがい

画像1
道徳の学習で登場人物の立場に分かれて、思いについて考えました。

お互いのすれちがってしまう思いについて共感しつつ、
自分にも同じような出来事があると感じていました。

5年 What would you like?

画像1
画像2
画像3
前回学んだ値段の尋ね方を使って、
身の回りの物を例に値段を尋ねい合いました。

繰り返し行っていくうちに、
千以上は何と言うのかなと、疑問を抱くようになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp