京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:111
総数:872056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5年 糸のこスイスイ1

画像1
画像2
図画工作科の学習で、電動糸のこを使いました。

始めに使い方の確認をして、
取り組みました。

5年 面積

画像1
画像2
単元のまとめの問題に取り組みました。

公式を使いこなし、
問題を解きました。

5年 これからの工業生産とわたしたち

画像1
単元のまとめを書きました。

工業生産の学習は今回で終わりますが、
生活を支える大切な役割であることを心に留めておいてほしいですね。

5年 固有種が教えてくれること

画像1
画像2
「固有種が教えてくれること」の説明文を読みました。
段落分けを相談しながら確かめました。

「初め」「中」「終わり」の見分けることもできました。

5年 これからの工業生産とわたしたち

画像1
日本の工業生産の課題について資料から考えました。

資料から読み取れる情報に止まらず、
その情報から何が課題なのかを問いかけながら考えていました。

これからも、資料の読み取る力を生かして、
考えの形成ができるようになってほしいです。

5年 面積

画像1
画像2
面積の高さや面積の変化について学びました。

これまで得た知識を組み合わせて、
変化のきまりを見つけることができました。

5年 漢字の広場3

画像1
画像2
4年生で学習した漢字を使って、
文を作りました。

作った文を友達と読み合い、
良い文を見つけました。

5年 大宮っ子学習

画像1
ポスターセッションを行い、クラス代表を決めました。

クラスの皆でより良い発表になるように考えました。

5年 He can run fast.

画像1
画像2
画像3
外国語の学習で、できることを予想して尋ねました。

いろいろな友達に尋ね、
対話を楽しんでいました。

5年 面積

画像1
画像2
多角形の面積の求め方を考えました。

多様な考え方が出て、
子どもたちは共感したり、驚いたりしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp