京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up55
昨日:81
総数:872803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5年 情報産業とわたしたちのくらし

画像1
ニュース番組の内容について調べました。
天気予報などのよく知っている内容以外にも、
政治、経済など詳しく見たことがない情報についても、
放送されていることを知りました。

5年 あなたは、どう考える

画像1
画像2
国語科の学習で意見文を書く学習を始めました。
読み手が納得できる文章を書けるように、
取り組みます。

5年 学習発表会

画像1
画像2
一人一人、自分のなりたい職業や、
それに向けての思いや行動を話しました。

5年 学習発表会

画像1
画像2
学習発表会の様子です。

これまでの積み重ねを友達や保護者に発表しました。

5年 大宮っ子学習

画像1
画像2
学習発表会のリハーサルに2年生が見学をしに来てくれました。
体育館で発表を聞いてもらうのが初めてなので、緊張していました。
上手くいったこと、上手くいかなかったことが分かったので、
本番ではよりよい発表ができそうです。

5年 大宮っ子学習

画像1
画像2
学習発表会の会場の確認をしました。
当日の動きや、発表の順番を確認しました。

5年 大宮っ子学習

画像1
画像2
学習発表会に向けて準備をしている様子です。
自分の未来をしっかりと伝えられるよう、練習に取り組んでいます。

5年 やなせたかしーアンパンマンの勇気

画像1
画像2
国語科の学習で、伝記でえがかれた人の人物像について読み取りました。

説明文や物語文との違いに気を付けつつ、
その人となりを文章から見つけました。

5年 食べて元気!ご飯とみそ汁

画像1
画像2
画像3
ご飯と味噌汁をつくりました。

火加減に気をつけながら、
調理に取り組みました。

楽しく試食しました。

5年 食べて元気!ご飯とみそ汁

画像1
画像2
出汁について栄養教諭の先生に教えてもらいました。

出汁の取り方の違いや、
味見することでこれから作る味噌汁を楽しみにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp