京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up84
昨日:109
総数:870811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5年 ドッジボール大会

画像1
画像2
子どもたちだけで「学年遊び実行委員」を結成し,立派にドッジボール大会を運営していました。コートの準備や時間の調整など,一生懸命に動き回っている姿を見て,高学年の力を感じました。

学年みんなでお楽しみ

画像1
3組さんが学年ドッジボール・ドッジビー大会を企画してくれました。

大会を「楽しんだ人は,みんな勝ちです。」と3組の人たちが言っていた通り,楽しんでいたみんな,素敵でした。また学年で楽しい思い出を作りましょう!

キリマンジャロ

画像1
画像2
画像3
みんなで合奏するとなると,なかなかリズムが合わなくて難しいところもありそうですが,何度も一緒に練習していました。本番の発表会が楽しみだね〜♪

キリマンジャロ

画像1
画像2
画像3
今までパートに分かれて練習していましたが,いよいよみんなで合奏です。他のパートの友だちがどんな演奏をするのか,やっと聞けて楽しかったですね♪

Where do you want to go?

画像1
画像2
画像3
相手に国の魅力を伝えるためには,どうすればいいか,詳しく説明したり,繰り返したり,質問したりして工夫しながら紹介していました。

友だちとのやり取りを楽しんでいる人も多く,みんなで楽しくがんばれました♪

Where do you want to go?

画像1
画像2
画像3
ポスターを使って行きたい国を紹介しました。

紹介する側も聞く側も,それぞれの魅力を伝えたり,質問したり,積極的に発表することができていました。

冬の朝

画像1画像2
冬の様子を俳句に表しました。

毎回みんなで投票しているのですが,今回も情景が浮かんでくるような俳句を選びました。

クラスで最優秀賞に選ばれた作品は,

 『一番に 除夜の鐘を ならすとき』 でした。

みんなは,大みそかに除夜の鐘を鳴らしにいくのかな?

5年 道徳「くずれ落ちただんボール箱」

画像1
道徳の学習では,相手に分かってもらえなくても親切に出来ることのよさについて,みんなで考えました。「きっと誰かが見ていてくれると思うと,自然に優しくなれる。」という発言にみんなで関心していました。

5年 何割引き?

画像1
算数の『割合』の単元では,百分率や割引・増量についてみんなで学習しています。線分図や関係図を使って,数の量感や関係について整理しながら取り組んでいます。

京野菜について知ろう

画像1
画像2
画像3
給食でも使用されている京野菜。いろいろな種類があることがわかりましたね。ジュニア京都検定で学習していた子どもたちは,たくさん京野菜を知っていたので,S先生も驚いておられました。

これから給食で出てくる京野菜探しが楽しみですね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp