京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:92
総数:870821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5年生担任より 愛をこめて… (27)

 今日は,「どこの国でしょうクイズ」を作ってみました。自分でも作って,お家の人に答えてもらってみて下さい。

 さて,今日の音読の学習に「覚えよう」と書いてありますね。一言で「音読」と言っても,いろいろな勉強法があります。
 ・あらすじを掴みながら内容を理解して読み進める。
 ・登場人物の行動に注目しながら読み進める。
 ・滑らかに読み,ハキハキと発音しながら読み進める。
などなど,目的をもつだけで音読の質が変わります。

 では「覚える」はどうか。
「暗記」とも言いますが,文章を全文覚えようとすると,自然と滑らかな読み方が必要になります。一つ一つの語を,どのようなリズムで,どのような『抑揚』で読み進めるか。人それぞれに覚えるコツがあります。そして,内容を理解してイメージするとさらに覚えやすいです。
 
 国語の教科書には素晴らしい文章がたくさん載っています。ぜひ,じっくりと国語の良さに浸ってみて下さいね。
画像1
画像2
画像3

5年生担任より 愛をこめて… (26)

画像1
画像2
 新しい1週間が始まります。学習も遊びも,計画的に進められるといいですね。学習課題予定表を確かめてみて下さいね。

★今回の自学自習のすすめは,家庭科「ひと針に心をこめて」です。
 家庭科の教科書P24-25を見てみましょう。裁縫道具の名前や使い方が載っています。学校が始まったら,針と糸を使った手縫いに挑戦します。ミシンを使う時間もあります。せっかくなので,これからの生活で使えるオリジナル〇〇を作る予定です。お家に道具や余っている布などがある人は試してみるのもいいですね。
 針の扱いには十分に気を付けて,お家の人と一緒にしてみて下さいね。

5年生担任より 愛をこめて… (25)

画像1
5年生のみなさん,金曜日・土曜日・日曜日(5月22日〜24日)の課題です。学習課題予定表を確認して,課題を進めてくださいね。

【 連 絡 】
今までに課題として出した予習プリント集は,学校が再開したときに,授業で使います。授業で使うまで,大切に持っておいてください。

5年生担任より 愛をこめて… (24)

画像1
5年生のみなさんへ

おおみやっこ学習サポートプリント(5/18〜)の課題の解答に間違いがありました。何度もごめんなさい。

【4年生復習7】
  2 辺の長さを変えて,正三角形をかきます。
    1 表にかいて調べましょう。
    →表の『まわりの長さ(cm)』が間違えています。

写真の赤で囲ってあるところが正しい答えです。
よく見て確認してください。


答え合わせをしている時に,「あれ〜?おかしいなぁ?」と困らせていたらごめんね。解答が間違えているよ!と教えてくれた人ありがとう♪

5年生担任より 愛をこめて… (23)

画像1
5年生のみなさん,今日(5月21日)の課題です。

今日は道徳の課題がありますね。教科書を読んで考えたことを,道徳ノートに書きましょう。休校明けに,授業で使いますよ♪

今日と明日で,来週の課題のお知らせをポストインしています。(預りに来ている人には直接渡します。)明日(5月22日)にはお家に届きます。もし届かなかった場合は,学校まで連絡してください。

新たな課題もありますが,来週1週間で,今までの課題が終えられるように,計画的に進めてくださいね。

5年生担任より 愛をこめて… (22)

画像1画像2画像3
先週の課題に出ていた,予習 理科1・2『天気と情報(1)天気の変化』の課題はできましたか?

ワークシートにしっかり観察している人や自主学習ノートに写真を撮って記録している人もいました。また,自主学習として,雲の種類を調べている人もいました。

学校が始まったら,気づいたことをみんなで交流したいですね♪

先週に観察できなかった人は,今週でもよいので3回観察しましょう!

5年生担任より 愛をこめて… (21)

画像1
5年生のみなさん,今日(5月20日)の課題です。
課題は順調に進んでいますか?

今日は,5年生の学習相談日でした。
課題について質問がある人や,課題を提出する人が参加してくれました。たくさん課題があるにも関わらず,丁寧に取り組めている人もいて,驚きです。感心しました♪

 おっと,まだ全然終わっていないっ!

と,思った人!
今週は今までよりちょっと計画的に進めてみましょう。

答えがついているプリントは,丸つけ・直しも忘れずによろしくね〜♪

 ↓  ↓  ↓

漢字学習ノートを提出してくれた人がいました。1日3文字ずつの練習はもちろん,漢字ドリル10問の練習も複数回練習できていて素晴らしかったので,紹介しておきます。みなさんも引き続き頑張ってくださいね♪
画像2

5年生担任より 愛をこめて… (20)

画像1
 新しい一週間が始まりました。
先週出来なかったことや,今週頑張りたいこと
新しい目標をもって過ごしましょう。

★今日の国語は,音読「見立てる」(P46,47)の学習ですね。

 この単元では,「文章の『要旨』をとらえる。」というめあてがあります。教科書には下にまとめたような解説が載っていますが・・・,

 内容の中心となる事がらを見つけるには,どうすればよいのでしょう。

 まずは,音読をした後にお家の人に内容の説明をしてみましょう。
 人に伝えようと思っても,全文を読むのは大変ですね。そんな時,


 『えーっと,つまり・・・』と言うことはありませんか?

 この『つまり』や『簡単に言うと』を伝えようとすると,
 頭の中で一度整理します。

 これが要旨を見つけるきっかけだったりします。
 思いついたことを文にすることも大切ですね。

 一度挑戦してみてください。
 そしてお家の方は,

 『上手に読めたなあ! で,どんな話だったの?』
 と聞いてあげてくださいね。
画像2

5年生担任より 愛をこめて… (19)

画像1
5月15日(金)・16日(土)・17日(日)の課題です。
ドリルを使ったりノートだったり,プリントだったり,いろいろな種類の課題がありますが,学習課題予定表をよく見て,確認しながら進めるようにしてくださいね♪

【 連 絡 】
★昨日から,みんなが提出してくれた課題のチェックを始めています。休校期間中,自分の力で課題に取り組むことができていて素晴らしいなと思いました。たくさん課題があって大変だと思いますが,引き続き頑張ってくださいね♪


★再度連絡となりますが,今回,提出してほしい課題は,
・復習プリント(国算社 計6枚/色付きA3サイズのもの)
・漢字ドリル
・自主学習ノート(1冊目が終わっている人。2冊目以降は,お家で購入してください。)です。

すべて終わっている課題を提出するようにしてください。まだ途中の人は,しっかりと最後まで取り組んでから,遅れてもよいので提出するようにしてください。提出は,職員室前の学校ポストにお願いします。

今後の課題で使う,漢字ドリルノートや自主学習ノート(まだ1冊目が終わっていない人)をまちがって提出しないように,気をつけましょう♪


★来週分の課題を学校で交換またはポストインしています。今日(5月15日)にはお家に届きます。手元にない場合は,学校まで連絡してください。

5年生担任より 愛をこめて… (18)

画像1
今日(5月14日)の課題です。
答えがついているプリントは,自分で丸つけ・直しをしましょう。


☆課題の提出についての連絡

今回,提出してほしい課題は,
・復習プリント(国算社 計6枚/色付きA3サイズのもの)
・漢字ドリル
・自主学習ノート(1冊目が終わっている人。2冊目以降は,お家で購入してください。)です。

すべて終わっている課題を提出するようにしてください。まだ途中の人は,しっかりと最後まで取り組んでから,遅れてもよいので提出するようにしてくださいね。

今後の課題で使う,漢字ドリルノートや自主学習ノート(まだ1冊目が終わっていない人)をまちがって提出しないように,気をつけてね〜♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

臨時休校中のお知らせ

その他のおたより

出席停止報告書

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp